重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

虹色のカラーチャートをRGBの絵具だけで作りたいとおもっております。どの具合で混ぜていけばきちんとできるのか、そういったwebや参考書はありますでしょうか。

A 回答 (1件)

RGBは色光の3原色(=加法混色の3原色)と呼ばれ,


3色の色光の加法混色によって多様な色を再現することができます。
たとえばRの色光とGの色光の重ね合わせでY(黄色)が得られます。
ところがRの絵の具とGの絵の具の混合でYは得られません。
RGBの絵の具を用いた減法混色による虹色の再現は困難だということです。

絵の具や印刷インクのような色料の3原色(=減法混色の3原色)は
C(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー)です。
減法混色の理論に忠実に色を再現できる絵の具を使えば
CMYの3色の混合だけで虹色を作ることができるはずです。

下記URLはそのような3原色絵の具の商品カタログです。
混色見本や配合比も載っていますので参考になさってください。
なお,この商品ではシアンの代わりにブルーという色名になっています。

参考URL:http://www.alps.or.jp/match/showroom/show01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMYの配合でやってみます。ありがとうございます。
ただ初心者なため、もう少し詳しい混色見本や配合比はありませんでしょうか。
これ以上詳しいものはないのでしょうか・・。

お礼日時:2006/06/28 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!