dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、ホルベインの日本画絵の具「彩」を購入しました。
使ってみたところ、色が薄くて上手く乗りません。塗り重ねると、厚めの水彩紙でもどんどん毛羽立ってきて、変なにじみができてしまいます。

これは何度も塗り重ねる絵の具なのでしょうか?またこの場合紙はどのようなものを選んだらよいのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ホルベインの日本画絵の具「彩」は、膠水と混ぜて使用するようですね。


日本画の絵の具は、何度も塗るのが基本ですね。
紙は、種類は、麻紙、鳥の子紙、画仙紙、などで、ドーサ引き(滲み止め)し、裏打ちをしたもの。
もし引いてなければドーサ液を2、3回塗りましょう。
また下地として胡粉を塗ります。

ただ、チューブ入りは初心者向けという事で、手軽さを重視しているので、今イチの感じがあります。
出来たら、水干絵の具を膠水で溶いたものを使った方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水干絵の具は気に入った色を2,3色もっているので、使ってみます。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/12 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!