No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>天然石や貝を細かくして絵の具に混ぜて描かれた絵
天然石を砕いた、「天然岩絵の具」や貝殻を砕いた「胡粉」を「膠水」に溶いて描いた絵と理解すれば、まんま日本画ですね・・・
油絵の顔料も昔は、天然石を砕いたものを顔料として使った時代もありますし。
元々は、絵の具は天然の色の付いたものを粉にしてそれを定着剤(メディウム)に混ぜた物が絵の具として使われていました。
http://cc.musabi.ac.jp/zoukei_file/05/web-data/2 …
それが、天然石などでは高価なため化学合成で作った顔料が主流になっているというのが現在の絵の具ですね。
という訳で、天然石や貝殻を、乳鉢などで砕いて粉にし、
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/f1101.html
乾性油に溶けば油絵の具。
アラビアガムなら水彩絵の具。
膠なら日本画の絵の具。
卵黄なら、テンペラ。
アクリルメデイムなら、アクリル絵の具になる訳です。
手っ取り早くやってみるなら、アクリルメディウムが簡単ではないでしょうか。
http://www.bonnycolart.co.jp/item/cat14/010_1/
http://www.bonnycolart.co.jp/item/cat14/009/
他にも比較的粒子の粗いものなら、膠水も良いと思います。
http://cc.musabi.ac.jp/zoukei_file/05/web-data/1 …
また、油絵では下地に質感を作る為に砂を混ぜたりしますよね。
No.3
- 回答日時:
アクリル絵の具の接着用のメデューム、ジェルメディウムが使いやすいです。
乾くと透明になる物ですが。http://zokeifile.musabi.ac.jp/document.php?searc …
http://www.turner.co.jp/art/golden/medium/medium …
伝統的な方法では漆で接着するのもよく見ます。
いろいろな技法を工夫するのがおもしろいと思いますが例えば筆などで形を描いておいて乾かないうちになにかを振りかけておいて払えば筆のタッチのところだけに接着できたりとか。
蒔絵、螺鈿、等調べてみてください。
No.1
- 回答日時:
下記サイトが参考になるでしょうか。
要するに台紙にあらかじめ糊を塗っておいて、その上に砂(または細かい粒子)をかけるのです。
http://kids.nifty.com/kenkyu/hint/sea_03.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
ハイグロスバーニッシュの乾燥時間
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
アクリル絵具と紙について
-
画用紙なのかケント紙なのかも...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
私は美術部なのですが、よく絵...
-
紙にニスって・・・
-
絵具を吹き付ける技法と道具
-
水彩紙について
-
砂を混ぜた絵
-
レトロな感じやかすれた感じに...
-
クリスチャン・ラッセンとシム...
-
水彩絵の具のパレットを作った...
-
絵の具がCMYKでない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
絵の具と鉛筆
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
インクジェット用年賀ハガキと...
-
筆の跡をなくしたい
-
絵具の毒性はどのくらい?
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
水彩画の変色、退色について。
-
下絵の線を消さずに描くための道具
おすすめ情報