dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
いつも拝見しています。
今回、初めて質問します。

ヤフオクで出品した商品を発送する際、引き取りに来てもらうと何時に来てもらえるか分からないし、時間があったので車で近くの郵便局までもって行きました。
そしたら、持ち込み割引で100円安く済んだのですが、後日落札者の方から、持ち込みで発送したのなら送料は500円じゃないか。100円返せと言われてしまいました。
私は、出品する時に『送料は600円です』と記載しておいたので、実際にいくらかかったかに関係なく送料は600円という契約が出来ていると思っていたので返す必要はないと考えています。
また、郵便局に持ち込んだ労力(100円)は、落札者のものではなく私のものだと思うのも、返金する必要がないと思うもうひとつの理由です。

私の行動は間違っていますか?

A 回答 (26件中21~26件)

>そしたら、持ち込み割引で100円安く済んだのですが、


そういう時は窓口で「もう600円の送料をもらってるから割引不用」と言えば良いんですよ。60サイズちょいオーバーの荷物を窓口の判断で80サイズにせず60サイズでサービスされたときも「もう80サイズで送料もらってるからこのままで」と言いましたよ。無用なトラブルを防ぐならこの対応でね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう方法もあるんですね。
でも窓口まで運んだ労力を評価してもらってもいいような気がします。

お礼日時:2006/06/29 21:22

 送料の提案・表記方法(他の配送方法についても言及していればそれも)をもう少し具体的に書かれた方が、より正確な話ができるかと。

この回答への補足

テンプレート集を使って、送料一覧表を載せていました。
ゆうパック:600円(××県)
定形外:390円
簡易書留:740円
と言った感じです。

補足日時:2006/06/29 21:18
    • good
    • 0

残念ながらヤフオクの公式見解(参考URL)は”返すべき”となってますね。



参考URL:http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/question/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束のつもりでした。

お礼日時:2006/06/29 21:18

そうですね・・・・


場合によっては、触法行為になりかねないですね
たかが「100円」程度に、悪い評価つくのもムナクソ悪くなりませんか?
迷惑料+100円で、返したら如何ですか?
http://www.hou-nattoku.com/mame/wow/wow05.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だますつもりはありません。

お礼日時:2006/06/29 21:16

ヤフオクルールに精通しているわけではないけど、返さなくとも良いと思うけどね・・



まず、『送料は600円です』で話が通っているわけでこれが、『送料は実費です』ならば500円だと思うが・・・

はたまた、『送料は600円です』で約束したが、もう一度調べたところ送料は800円だったとしても、もらえるのは600円だと思う・・

しかし、100円返せって・・・おまえは小学生かよって、
こんなバカもいるんですね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います

お礼日時:2006/06/29 21:15

ほっとけば良いのではないでしょうか。

 100円返金するのにどれだけ手数料がかかるか。 600円は出荷手数料と言ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

落札者が返金手数料を負担してくれるならまだ考えます。

お礼日時:2006/06/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!