
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4>>>や<<などのビットシフトの記号はVBの中でも使えるのでしょうか?
すでに回答はでているように思いますが、
VB6以前では、ビットシフト演算子は、なかったように思います。
基本的に算術シフトは、2^n倍、1/2^n倍で置き換えできると思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
マニュアルで調べて見ましたか?
ExcelのVBAしか手元にありませんが、ビットシフトはできないようです。
演算子の概要のトッピックにもないし、?2<<1がエラーになります。
※VBAもVisualBasicも基本的な言語仕様は同じだと思います。
No.1
- 回答日時:
ビット演算子 Visual BasicでGoogle検索かけたら出てきましたが・・・
AND, NOT, OR, XORの基本的なビット演算子があるようですから,
普通に利用できると思います.
また, ビットシフトの場合は変数Aをシフトしたい場合
A = A >> 2
みたいな書き方でないとダメだと思います.
A >>= 2
でもよいでしょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0xffffとは?
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
03分22秒36のような時間の単位...
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
浮動小数点数の内部表現につい...
-
命令について
-
文字参照は10進数と16進数では...
-
エクセルVBAのIf,Then 構...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
シーケンス制御についての質問...
-
符号無し整数xを右にnビット回転
-
コンピュータが処理できるビッ...
-
PLC 命令について
-
visualbasic のコード中で 100...
-
A4 持ち込み
-
ブール代数で解き方がわかりません
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
Javaの問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
一般のソフトで画像を扱う場合...
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
エクセルVBAのIf,Then 構...
-
シーケンス制御についての質問...
-
03分22秒36のような時間の単位...
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
文字参照は10進数と16進数では...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
C言語やC++言語でビット毎に値...
-
C言語「K&R」の演習2-9について
-
2の補数
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
ULONGLONGよりも大きい整数を扱う
-
二元対称無記憶通信路を実現す...
-
情報科学の飽和演算、ラップア...
-
命令について
-
オーバーフローについて教えて...
-
マイクロコンピューター制御の...
おすすめ情報