
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「冷蔵庫が壊れたので、HDD&DVDを購入して保障に入り、その場で冷蔵庫の修理依頼をしても良いですか?」と訊いたら、あっさり「良いですよ」と言われてそうしました。
快く、受けてくれると思います。
冷蔵庫の修理もすぐに来てくれて、古いものだったのですが、部品代の実費だけで出張費もなしで直してくれました。
長期保障ですが、毎年更新していて、2月に一回500円割り引いてくれる券をくれます。ほとんど、無料で保障してもらっていることになります。なんだかんだと足を運ぶようになり、細かいものや、大きいものなど、結局ヤマダで購入しています。(先日も、洗濯機を購入しました。)
向こうはきっと、それが目的なのですし、思う壺にはまっている人も結構いるので、どちらも損はしていないのだと思います。
この場を借りまして、皆様にお礼申し上げます。
ヤマダにも消費者にもメリットがあるシステムのようですね。
故障じゃなくても加入しておいたほうがいいのかも。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
俺もこれ聞きました。
故障してからでもOKって言っていましたよ。
まさかその支店だけ!っていう訳でもないで
しょうから。
No2さんが言われる「長期補償に加入する
ためにヤマダで家電を購入しないといけませ
んが」っていうところは俺は説明ききません
でした。
俺の勝手な解釈では、その保証だけ加入でき
る!って思いましたが。もしかすると
なにか商品を買った時にしか加入できないの
かもしれないですね。
No.4
- 回答日時:
家電品であれば、通常一年が殆どです、これはメーカー保障です。
その後の保障については、追加の保証金で延長できます、この追加の保障については、販売店が肩代わりするようななイメージがありますが、実は損保保険会社が保険金を支払っています、3000円の追加金は保険料、受取人は販売店です、したがって販売店には何のリスクもありません。したがって他店の商品であっても保険料を支払えば延長できるます。
当然ながら、故障品の延長は出来ません。
ただ、手続き後数ヶ月して故障したことにして、ばれなければ良いかもしれません、ただ損保会社の調査がありますのでばれた場合、保険金詐欺の覚悟が必要です。
No.3
- 回答日時:
#1です。
失礼しました。
本当ですね、他店購入品も補償が受けられるようです。
そんなことしてお店は、大丈夫なのって感じですけれども・・。
だったら、入った方が特ですよね。
でも、ヤマダ電機もそのくらいは対策しているのではないでしょうか。
他店購入の場合は、ある程度条件が厳しいなど。
No.2
- 回答日時:
私は長期補償加入した際に説明受けました。
質問者さんのいうように
他店購入でもokです。
長期補償に加入するためにヤマダで家電を購入しないといけませんが。
私は炊飯器を他店(K's)より3000円ほど安くしてもらって
さらに長期補償もつけてもらいました。
長期補償加入時に家にある家電を選択します。
(製造から5年とかの制約はありますがPCも対象だったような)
実際、修理を行ったことが無いので何ともいえませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 3年前にヤマダ電機で洗濯機を購入しました。 先程エラーコードが出て誤作動後動かなくなってしまったので 4 2022/08/23 07:56
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 冷蔵庫・炊飯器 200L前後の冷蔵庫の値段について 1 2022/04/25 17:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ASUSの保証期間が短い 2 2023/05/02 11:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- iPhone(アイフォーン) AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro 12 か月ごとに、過失や 3 2022/09/16 17:30
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- iPhone(アイフォーン) iPhone(iPhone 12 pro)、故障紛失サポート with AppleCare Serv 5 2022/09/03 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
年賀状作成の為パソコン購入を...
-
DVDレコーダーのハードディ...
-
MAC購入の相談です。
-
旧マツヤデンキの5年間保証につ...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
テレビの事で質問します。最近...
-
デオデオとヤマダ電機
-
量販店オリジナルのパソコンは...
-
新築時の家電の保証
-
タワー型パソコン購入におすす...
-
金額の大きい家電を買うときど...
-
miniSDについて
-
長期保証。 OSなし パソコン...
-
ノートPCのお店の補償について...
-
ネット購入or量販店購入
-
買って1週間のブルートウゥース...
-
iPhoneを新しくしようと思って...
-
長期保証
-
保証書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
大学生協で買った方がメーカー...
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
PCを買い替えた時のデータ移動
-
パソコンを購入するのですが、...
-
『関西ではあまり見ないケー○デ...
-
各ショップの延長保証について...
-
昨日、ビックカメラ店舗で、Jabra...
-
食洗機の乾燥時に異臭、一年半...
-
HPの保証について
-
電動工具の保証期間はない?
-
ノジマ ケーズデンキ どちらの...
-
家電量販店の5年保証とはどの...
-
5年保証と保証書
-
どうして電気店では海外製品?...
-
メーカー保証の後付けってでき...
-
電子レンジの5年保証はやはり...
おすすめ情報