
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ますます暑くなるこの時期、過ごすにはちと辛いですね。私はいつもは下着姿ですごさせてますねぇ。家の窓を開けて換気をし、
風が入るところには打ち水をしてすだれで日陰を作ったりしてます。
けれどもあまりにも暑ければ除湿にして27~28℃にして扇風機を併用してます。
昼間にプール代わりにぬるま湯風呂へ。
夜は旦那が耐えられないので、除湿をかけまくってます。
あまり暑くても寝つきが悪いので・・・。
それに下の子がまだ引っ付いて寝るので私も子供も暑くって辛いんです。(^o^;
真夏の昼間に公園もきついんで、児童館行ったり本屋へ行ったりしています。
>しょっちゅう水分補給していれば、エアコン無しで過ごし、汗腺を開いた方がいいのでしょうか?
これは難しい問題ですよねぇ。
水分補給も大切ですが、気をつけなければいけないのはあせもかな?
子供のあせもの出来は早く、ビックリしちゃいます。
「あれっ、昨日はなかったのに!?」と。
あまりに我慢しすぎても逆に熱射病になってしまったら本末転倒ですし。
子供の体温は高いので大人が辛ければ、子供もかなり辛いと思いますよ。
ということで
>何度までだったら、耐えられるのでしょうか?
の回答ですが、ほどほどに・・・、ということで。
うちはこんな過ごし方ですが、アドバイスにならなくてごめんなさいです。
年々暑くなってきている夏ですが、夏風邪に気をつけてお互い頑張って乗り切りましょう!
No.3
- 回答日時:
うちは一軒家ですが、同じような状況になる部屋に住んでいます。
子供は3歳と9ヶ月の二人です。
家にいるときは、普段は窓だけ開けて、薄着で過ごしていました。
よっぽど暑ければ時間を決めて(耐えられる暑さになるまで)、除湿でエアコンつけていました。
寝る部屋にはエアコンがついていないので(将来の子供部屋。子供の数によっていずれ分割予定なのでエアコンは設置していません)、窓をあけ、熱帯夜などかなり寝苦しければ扇風機を離したところから首ふりで使用していました。
>何度までだったら耐えられるか…、水分補給していれば…
個人差もあると思いますが、暑さは結構ストレスになります。
親も子もストレスに感じない程度、体調に著しい変化がおきない程度まででしょうね。
子供は体温が高いですし、よく動く分体温も上昇しますから、特に体に熱がこもってしまわないように気をつけないといけませんね。
たまにお昼寝のときくらいはエアコンの部屋で快適に?寝かせてあげようと、除湿で27℃くらいにして使うこともありました。
(そこらへんは、臨機応変に。)
というのが去年まで。
今年は下の子も加えてやってみようと思っています。(今でも寝汗びっしょりなので、大丈夫かな?)
上記の日々の成果か、上の子は暑さに強いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
"達と”いう漢字について
-
児童相談所に虐待しています。...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
2歳児と車で帰省。12時間は無理...
-
保育園でトラブル
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
子供を作らない夫婦はわがまま...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
赤ちゃんって、丸いもの好きで...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供をほしがらない妻を説得す...
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
彼女の子供について揉めています。
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
"達と”いう漢字について
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
関わりたくないママ友
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供を置いて男友達と遊びに行...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
おすすめ情報