
10年近く前の同級生を探しています。10年ほど前に数年住んでいたことはわかっている住所とフルネームを手がかりに、同級生を探し出すことはできないでしょうか?
いきさつは、私は当時父から贈られた大事な全6巻の本の1・6巻を貸しました。転勤族であったため、一年経たずにそこを引き払うことになり、本はあとから送ると言われました。
が、本は送られてこず、今に至っています。重い本だったので子供だった私には送料が大金に感じられて催促もあまりできず、後から同じものを買い足せばいいと考えていて放っていました。ところが、買い足そうとした時にはその本はブームになっており、再販されたためかまったく装丁が変わり、一部内容にずれができてしまいました。
当時と同じところに住む友人を頼って同級生が住んでいた住所を教えてもらったのですが、電話の番号案内にはその住所には同級生の姓での届出はないと言われました。同じ町内に同姓の方がいらっしゃいましたが、電話をしてみたところ別の方でした。
住民の出入りの激しいところでしたし、おそらく引っ越したんだと思います。
放っておいたのは私ですが、本音を言えば返してもらいたい。欠けた部分を継ぎ足して元通りとは思えない性格です。
捨てた可能性のほうが高いとは思いますが、それをはっきり知りたいのです。どうやったら見つけられるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前に住んでいらした住所は分かっているんですよね?
その住所近くの人に引っ越し先をきいたり、マンションならば大家さんに聞くとか・・・。
あとは・・・。名前を手がかりにタウンページとかでさがしたり。←ちょっと無理かな?
もしあなたが関西地方におすまいでしたら、
「探偵!ナイトスクープ」という番組で調査を依頼したらいいと思います。おすまいが関西地方でない場合は、そういった調査をひきうけてくれる番組などあれば、ハガキをだしてみるとか・・・。
テレビでの捜査はみなが協力してくれるので、はやく見つかると思います。
参考になりましたか?
参考URL:http://asahi-tv.co.jp
この回答への補足
わあ・・・さっそくの回答ありがとうございます。
しかし残念ながら、私の問題解消になるかどうか・・・せっかく書いていただいたのに申し訳ないんですけれど。
当時住んでいたのは関西で、現在関東在住です。
同級生は卒業アルバムに載っているので、私が引っ越した後1年以上はそこに住んでいたんだと思います。
実は転出転入の大変に多い、ものすごく巨大な団地に住んでいたんです。15階建て30棟強の大きなベッドタウンです。団地の中に3万人強が住む、中学校1つ小学校2つに郵便局から大抵のお店まで団地の中にすっぽり入っているようなところでした。ですから、管理人に聞くとか、近所の方に聞くとかそういう手はだめなんです。
テレビというのはとてもいい案を教えていただきました・・・が、大抵「20年前に生き別れた母と娘」なんて感じですよね。「本を返してもらいたいので、同級生を」なんて自分でお金を出してやれっていわれそうです(笑)。
テレビはほとんど見ないので、関東ではそういう番組があるかどうかもわかりませんが、考えてみます。
その同級生もいっしょかどうかはわかりませんが、少なくともそのお父さまがどこに住んでいるかはわかりました。
前の住所はわかっていたので、市役所に転居先を問い合わせました。直接件の市の市役所へ赴かなくてはならないと思っていたのですが、手紙での請求もできると言われ手紙で問い合わせました。市役所も進歩するんですね。
まだ、本を返してもらうという望みがかなったわけではありませんが、Tatuya0824さんには感謝しております。
だって、インターネット上ではどうとられても仕方のなかったこんな質問に対し、いろんな方法を親切に示して頂けてとても嬉しかったです。
(ストーカーという言葉も広く認知されるようになりましたしね)
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同窓会関係のネットはもう探しましたか?
参考URLは有名な「ゆびとま」です。
私はここで転校していってしまった友達に会えました。
ここいがいにもこういったサイトはいくつかあるようです。
ほかにも、尋ね人掲示板というのも見たことがあります。
「尋ね人」や「人探し」といったキーワードで検索かけると出てくると思いますよ。
参考URL:http://www.yubitoma.or.jp/
この回答への補足
回答ありがとうございます。教えていただいた参考URLは存じませんでしたので、さっそく打ち込んでみましたしたが該当の同級生は登録していないようです。
また、質問文に書いた当時と同じと頃にすむ同級生がわざわざ元の住所を訪ねてくれましたが、ポストには「転出」のマークが貼ってあったとか…。次に住んだ方かもしれませんが、とにかくもうその住所にはいないことだけは確かです。
私も遠く離れて住んでいるため、なかなかそこまで行けないのですが訪ねる折があれば市役所なんかで移動先を教えてもらえないかと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>テレビというのはとてもいい案を教えていただきました・・・が、大抵「20年前に生き別れた母と娘」なんて感じですよね。
「本を返してもらいたいので、同級生を」なんて自分でお金を出してやれっていわれそうです(笑)。Tatsuya0824さんが紹介されて「探偵!ナイトスクープ」は、単なる人探しの番組ではありません。
この番組の場合、「20年前に生き別れた母と娘」ではなく今回のような探し物がほとんどです。
当時は関西に住んでいたとのことなので、今回のような内容ならば、手紙をうまく書けば取り上げてもらえそうです。
この回答への補足
ありがとうございます。お二人とも、この番組のファンなんでしょうか?詳しくご存知のようですよね。
うーん・・・深夜番組ですよね?今教えていただいたHPを拝見すると夜23時17分からの放映。なんだか、テレビをあまり知らない私にとって、「深夜番組」ってあまりいいイメージがないのです。けちばかりつけていますけれど、でもどういう番組なのかわからなくて不安。でも、せっかく教えて頂いたわけですし・・・もう少し考えてみます(^^;)。
なんだかテレビの方向へ進んでおりますが、他にもご存知でしたらよろしくお願いしますね。
回答ありがとうございました。
テレビ番組に頼るという頂いたアイデアも魅力的でしたが、まずはじめに地道に市役所に問い合わせてみたところ、元同級生のご両親が住んでらっしゃるところを見つけることができました。
それも、ご回答頂いた皆様と、今でもそこにすむ友人のお陰です。
本はまだ返してもらっておりませんが、質問は閉じさせていただきます。
・・・わたし的には、元同級生は本のことなんかすっかり忘れ去っている、に千円賭けられますが(TT)、手紙を出してみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ごめんなさい、時間を割いて2度も書き込みいただいたのにやっぱりテレビはあきらめます。教えていただいた「探偵!ナイトスクープ」のページを見ました。料理のところが面白いですね!!
マンホールのワッフルとか、巨大ナメクジとか靴とかなんかいっつもちょっとばっちい料理のコーナーが特に。
でも・・・人探しのコーナーですが、隔週金曜日の収録で競争率100倍。この条件が、今の私では無理なんです。せっかく教えていただいたのに申し訳ないけれど、今私は学費のためにバイトをしています。そのバイト先の都合で金曜日は動けないんです。
自分で足を運んで市役所で住民票を、というほうがいいかもしれません。
・・・・・・・・・。
本当のことをいうと、相手が今どこで何をしているのかわかりません。実は同級生はハーフなので、海外に行ってしまった可能性も他の日本人の友人よりはあります。その同級生のプライバシーにも触れることなので、テレビはできるだけ後回しにしたいのです。
それに、私はテレビが全くだめなのもあります・・・。
とにかく、もう10年だめだったらテレビを考えてみます。20年越しの借り物だったら、たとえ本でもテレビ的映えすると考えてもらえるかもしれないし(^^)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
昨日の深夜、正確には今日の午前
-
テレビ
-
テレビNHKで放送された外国人画...
-
今日のタイムショックって・・...
-
テレビでお菓子やジュースのメ...
-
番組の検索できる?
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
おもいっきりテレビの高橋佳代...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
吉森こずえさんは今
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
給食の時の放送
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
予約(約束した)時間の何分前...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
坂下千里子が嫌いです。いろい...
-
テレビ
おすすめ情報