
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知とは思いますが、「メロディー」、「リズム」、「ハーモニー」の3つが音楽の3要素と言われています。
そういう意味で、ギター1本で、単にメロディーだけを弾いていてもあんまり楽しくはないんじゃないかなと思います。
幸い、ギターの弦は普通6本ありますので、一般的に
演奏されるスタイルとしては、要はメロディー部分と
伴奏部分(主にリズムとハーモニー)を同時に弾くと
言うスタイルです。
こういうスタイルはクラシックでも、ジャズでもフォークでも良くあると思います。
但し、一般的に歌のバッキングでコードストロークするような場合に比べて、演奏技術は高度になる事が多いように思います。
で、先ずはどういう音楽をしたいかという部分が大事
だと思いますよ。せっかく頑張って練習しても好きになれない音楽の場合、楽しくはないと思います。
まだ、はっきり好きな音楽が決まっていないとすれば
いろいろ聴いてみるのもいいかと思います。
直接は、質問の答えにはなってないかも知れませんが、先ずはいろいろなジャンルのギタリストの演奏聴いてみるのがいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
●「伴奏譜」ではなく「メロディーのみの単旋律譜」ということであれば、カラオケ的なもので2~3知っています。
●大きい本屋さんへ行くか、鍵盤楽器のみとか偏りの少ない楽器屋さんへ行けば見つかる可能性があります。
●『LEAD GUITAR SCORE Mood Music KARAOKE BEST 12』というCD付き曲集が(株)ドレミ楽譜出版社からもう10年以上も前に出たのが書庫にありますが(¥2575)現在では手に入らないでしょう。
●現在でもそれと同様のカラオケ楽譜が発売されていて、タイトルは覚えていませんが、開けると楽譜は大きく見易く、単音なのです。ポピュラー的な曲が並んでいて表紙は空をイメージしたというか薄青い空の写真が使われていたと思います。
●カラオケが付いているというのは、練習していてアホらしくなるような単音の単調さは無いです。クロード・チアリのような感じを演出してくれますから、先生に就かなくともくじけず一人頑張れる可能性があると思います。
●その他フルートやマンドリンなど他の楽器用のカラオケなども探せば見つかる場合がありますから、そういうのもいいでしょう。
●そうして、ギターの音を気に入ったら、もっと高度のテクニックを身に付けたいと思うでしょう。ギターの好きな友人を見つけるのがいいかもしれません。同級生にいるとライバルになって早く上達するのにいいかもしれません。学校にギタークラブがあればそれに加わるとか、公民館のようなところで大人の人に混じってギターの同好会に加わるのもいいかもしれません。もちろん、ギターの講師がいれば門を叩くのもいいでしょう。
●ある程度意欲も高まり、どんな曲があるのか知りたくなったら、これまたやってみようという気にさせる意欲的な楽譜集があります。これは現在では4冊出ていたかと思いますが、斉藤松男さんの『クラシック・ギターのしらべCD付』リットーミュージック¥2000です。これはバリバリ今現在入手可能です。最高の演奏ではないかもしれませんが、迫力ありドラマチックな僕のむしろ好きな演奏です。クラシックもかなり幅広く、ポピュラーや流行歌も入っていたり、好きだな~~。
●『CLASSIC GUITAR FAMOUS SELECTION CD付』(株)ドレミ楽譜出版社¥2200で1集と2集が出ていますが。名の知れた演奏家が模範演奏を入れています。4人でやっているようです。特に2集の「モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲」はアレクサンドル・ラゴヤのいい録音を最高として、それに次ぐいい録音でした。い~っぱい聴いて来たけれど。まだ入手できると思います。
●『Guitar Solo Collection for Play in Cafe カフェで流れるギター・ソロ曲集 CD付』(株)ドレミ楽譜出版社、¥2200で田嶌道生さんが手がけています。この方の曲集はなかなか他のもよろしいですよ。演奏がまたよろしいです。
●僕はかなりいろいろ新しいCD付き曲集が出ると買っている方なのですが当り外れがありますね。その中でもここに推薦したものはいいものばかりです。
●僕はいままで独習でやって来ましたが、最初『スクリーンミュージックギターソロ』何て曲集を買って音符もろくに読めないのに、そうね2小節くらいでダウンしました。当時はCDなんて無く、また印刷も間違いだらけで罪作りな代物をよくもまあ売っていたことです。親に言ってギターの通信教育を受けさせてもらいました。でも、一人でやる独習は、まじめくさった教本に書かれている練習なんかやる気しないじゃないですか。4ヶ月目でこれもダウンしました。後はプレゼント曲といって毎月送られて来るレコードに入っている曲らしい曲を聴いて、弾いてみたい曲にチャレンジということで適当にやって参りました。
No.3
- 回答日時:
貴方にぴったりなサイトを紹介いたします。
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/sp/pickup/book/g …
メロディー譜もギター譜もあります。好きな曲だけ
ダウンロードできます。
メローディー譜は字のごとくメロディーと歌詞、そしてコードネームです。
ギター譜はメロディーとTAB譜が載っています。
私はピアノ弾きですがギターもピアノも似ている所があります、
メロディーはもちろんの事、伴奏や弾き語り、作曲も出来るなど、
幅広く活用できる、秀逸な楽器です。
コードも勉強されると演奏の幅が格段に広がります、
最初は C/F/Gだけでも充分です。
若いうちから楽器に触れられることは素晴らしいことです。
お互い楽しみましょう。
参考URL:http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/sp/pickup/book/g …
No.2
- 回答日時:
クラシック、スパニッシュ(フラメンコ)、ジャズ、・・・山ほどあります。
有名どころでは、クラシックなら村治佳織、スパニッシュではアル・デ・メオラ、ジョン・マクラフリン、パコ・デ・ルシア(この3人の競演は無茶苦茶すごい)、そのほか、ゴンチチあたりは楽譜が手に入りやすいでしょう。
No.1
- 回答日時:
ソロギターはもちろんあります。
最近有名なのは押尾コータローさんで楽譜もアマゾンなどでたくさん出ています。
(が,ちょっとレベルが高いので,これからはじめる人にはすぐには難しいと思います)
南澤大介さんが「ソロギターのしらべ」という本を出しています。シリーズになって4冊くらい出ていますが,これは比較的初心者でも弾けるものがあります。いろんなジャンルの曲をソロギター用に編曲してあり,良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヴァン・ヘイレンが昔にPVでT...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
G音って何ですか?
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベース キー変更について
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
コードが聞き取れない
-
コード進行について
-
複音ハーモニカのGmを購入しました
-
主旋律に重なって演奏されてい...
-
ギターのコード弾きと単音弾き...
-
ベース、簡単アレンジしか弾け...
-
千本桜のピアノの弾き方をドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
椎名林檎・東京事変のキーボレ...
-
中一です。ギターかピアノだっ...
-
エレキギターのタブ譜面について
-
ピアノとギターだったらどちら...
-
ピアノとギターでセッションしたい
-
小林亜星作曲の「夜がくる」の楽譜
-
ピアノとギターでセッションす...
-
左利きだけど右でギターを弾い...
-
Instagramでのギター演奏動画の...
-
おすすめのギター教本を教えて...
-
ギターとピアノって
-
アイドルオーディションの自己P...
-
ギターを弾く時にジャカジャカ...
-
ギターで幼児に絶対音感
-
ジャズコンボでのギターバッキング
-
最近の若者は、なぜあんなにギ...
-
「カエデの木のうた」のギター...
-
キーボードのパートをギターで...
-
ギターのコードを五線譜に変換...
おすすめ情報