dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

94年サバーバンの事で教えて欲しいのですが、エンジンを掛けたすぐは(エンジンが冷えてる時)アイドリングは安定しているのですが、5~10分ぐらい経つと不安定になり、回転が落ち込みます。一度アクセルを踏むと回転はアイドリングが安定していた時より上がり、徐々に回転が落ち込んできます。あと不安定の時、油温か油圧計か分からないのですが、針が真ん中より上がったり下がったりしています。何が原因なのでしょうか?アドバイスをおねがいします。あと水温計の見方が分からないのですけど、どのあたりで安定するのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

冷えているときは、アイドリングが安定し、温まってからアイドリング不安定ということは、O2センサーが故障し、フィードバックがうまくいってないのではないかと思いますが、何せ、年式からいって、あちこちがヘタっていますので、これといった原因の特定は、現車を見ないとなんともいえないでしょう。


あと、可能性としては、燃料フィルタと、タンク内のストレーナ、ISC関連のセンサやソレノイド、センサ類のアース不良なんかですね。

あと、メーター指針が回転の不安定なときにフラフラ動くのは正常です。これは、油圧計なので、エンジン回転数が変化すると、油圧も変化する(レギュレータ設定値まで)からです。国産大衆車のように、単に油圧が発生しているかいないかしか判断できないランプよりも、よっぽどマシです。油圧センサは、正常みたいですね。

アメ車に詳しいショップで確認してもらいましょう。スキャナーがあるところだったら、何かの故障コードが記憶されているかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。一度O2センサーを調べてみたいと思います。非常に分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!