
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インバーターとは、わかりやすく言えば、
「周波数を安定させる/変化させる装置」です。
周波数とは電気の波の周期のことで、単純に言うと
2本の線(コンセントには2本の金具がついていますよね?)の間で、1秒間に何回プラスとマイナスが切り替わるか、という周期です。
自転車のペダルを漕ぐ事を想像してみてください。
左右のペダルを1回転させると車輪が1回転するとした場合、
1秒間に50回転させれば車輪も50回転/秒、
1秒間に60回転させれば車輪も60回転/秒と
回転速度が変わりますよね?
同様に、周波数が上がればモーターの回転数も上がります。
また、周波数から時間を逆算する仕組みになっている
コンピューターなどは、周波数が狂えば時間も狂います。
これを安定化させるのがインバーターの役目です。
また、日本国内で電力会社から提供されている電力も
周波数は一つではなく、静岡-糸魚川構造線を境に、
東が50Hz(ヘルツ=周波数の単位)、西が60Hzの
電力が供給されています。
現代では家電製品などほとんどの機械が50Hz/60Hz
両方に対応しており、意識することは少ないですが、
一部の産業用機械や古い機械などでは片方にしか対応
していないことがまだまだたくさんあります。
このような場合にも、インバーターを使って50Hzを
60Hzに上げたり、その逆を行ったり、ということをします。
そこでやっとインバーター発電機の話になるのですが、
エンジン式発電機などの場合には、エンジンの回転数が
変われば周波数も変わってしまうので、安定させるために
インバーターが組み込まれています。
インバーター付きの発電機は、例えばパソコンの電源に
するときや、モーターの回転を安定させたいときなど、
安定した周波数の電源を得たいときに使用します。
(通常は、50Hzか60Hzの2択)
溶接や電灯など、多少の周波数のムラがあっても
問題にならないような場合には、インバーター無し
のものでも充分です。
維持費は部品の点数が少ない分、インバーター無しの方が
安く済む可能性が高いですが、実際にはそうそう故障する
ものでもないので、普段使用する分にはあまり差はないと思います。
参考URL:http://www.chuden.co.jp/manabu/shikumi/area/
No.1
- 回答日時:
発電機による電気はエンジンの状態や負荷によって、電圧や電源周波数が
変動します。これを所定の電圧や周波数にコントロールしてくれるものが
インバータです。
負荷が小さくてエンジンの回転数が低いときでも、所定の電圧・周波数の
出力が得られます。とりわけデジタル機器など、安定した電源が必要な場合に
適しています。
「電源安定装置付発電機」とでも考えてください。
エンジンと発電機自体は基本的に何も変わりません。
またインバータは単なる電気回路ですから、メカニカルな部分はなく
メンテナンスにも影響しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
500mAって何ワットですか?
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
すっきりポールの根巻きと根入...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
KwをAに変換
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報