
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キーが押される度にチェックするのであれば、
BeforeColEditイベントのほうが良いと思います。
BeforeColUpdateは、アクティブ中のセルから
フォーカスが抜ける時に発生するイベントです。
一文字ごとでなく入力が終わってからのチェックする
なら、BeforeColUpdateで良いと思いますが。
回答をありがとうございました
ずっと回答がなかったので削除しようとしてました
ヘルプをじっくり読んで、
Fキー押下のときセル入力終了の条件のひとつであるフォーカスの
移動をさせ問題を回避しました
いろんなイベントを試しながら自己解決していました。
助言をありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
メッセージボックスのボタンの...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
アクティブウィンドウと非アク...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
ロストフォーカスイベントとそ...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
ブラウザの×ボタン判定
-
Excel:「フォーム」のボタンで...
-
複数のSubmitボタンをname属性...
-
表示ボタン押下すると、テキス...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
エクセルにカウンターを設置したい
-
C# Enterキーの動作について
-
asp.net メッセージボックス表...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
グリッドビューでのチェックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
ロストフォーカスイベントとそ...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
C# VBAで言うexit subについて
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
executeメソッドが複数回呼ばれ...
おすすめ情報