dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭でパナソニックのディーガでテレビ録画しそれをDVD-RWでダビングし、パソコンで再生しました。そこまでは問題ありません。しかし、会社の会議室にあるDVDプレーヤー(再生専用、サンヨー製、1万円程度のもの)でそのDVDを再生しプロジャクターで映すと、ところどころ映像(音)が止まり、スムーズに再生しません。録画の画質がSPだからでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?お願いします。他の人が家でDVD録画し会社でそのプロジェクターでの再生は問題ありません。

A 回答 (3件)

N0.2です。


RW再生は保証しないということでしょう。(単に動作確認をとっていないだけかもしれませんが)
RWはRより反射率が低いので、より高性能のドライブ(正確にはピックアップ)が必要です。DVD-PS9のドライブはRW再生には少し性能が足らないのでしょう。
DVD-Rを使うのが間違いないと思います。

ただ、DVDレンズクリーナーでプレーヤーをクリーニングすれば改善する可能性はあります。もしあればダメモトでやってみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。Rでやってみます。

お礼日時:2006/07/07 16:32

まず、会社のDVDプレイヤーがDVD-RWには対応しているか確認してください。

(少し古い機種では対応してない場合があります)
対応していなければ、DVD-Rを使用しましょう。

対応している場合ですが、この場合もDVD-R(メーカー推奨品)に焼きなおすことをお勧めします。
理由:似たようなケースは何回か経験しています。その経験から推測すると、(1)プレイヤーの読取精度が低い、(2)メディアへの書込みにやや難あり、というのが重なって再生がうまくいってないのではないかと思われます。とりあえず出来ることは、出きるだけ互換性の高いメディアに良いコンディションで書き込むということなので、メーカー推奨のDVD-Rの使用ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。会社のDVDはSANYO DVD-PS9でした。再生可能はDVD-Rとしか書かれていませんでした。RWの文字もありませんでした。また三洋電機ほHPにも載っていませんでした。Rしか再生できないということでしょうか?ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 08:39

DVDの信号読み取り面に、汚れ、指紋等が付着している可能性は?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。指紋、汚れはありません。新品DVD-RWの初回録画です。

補足日時:2006/07/04 08:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!