
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
USBメモリをPCにさすと、ソフトが自動起動するという製品があります。
たとえばこれとか。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-p …
って、ページ見たら、販売終了になってますね...
こっちはまだ売ってるのかな?
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=228& …
USBメモリ挿入-プログラム自動起動で特許が取得されているので、その影響かもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/06/n …
まぁ、とにかく、自動起動対応のUSBメモリを使用しないと、Autorunの機能は使えないです。
No.4
- 回答日時:
自動実行できるのはCD/DVDのみです。
USBドライブやUSBメモリ内のAUTORUNを実行するにはパソコン内にUSB自動起動ソフトのインストールが必要です。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/ …
No.3
- 回答日時:
Autorun.infファイルの記載のないUSBメモリをさした際には、次のようなウインドウが開きますか。
「この種類のファイルのディスクを挿入したり、デバイスに接続したりするたびに、Windowsが自動的に実行する動作を選択できます。」
というウインドウが開き、中のファイルが実行できるようなプログラムが選択できるようになっています。
ここで、なにかのプログラムを選択すればそれが実行されます。
そうではなく、いったんこのウインドウ内の「常に選択した動作を行う」にチェックが入れれば、このウインドウは開かずに、USBメモリをさした際には決まったプログラムが起動します。
ただしそのプログラムに係るファイルがなければ(例えばMediaPlayer指定してありながら、それで再生可能なファイルがない場合)にはなにも起きません。
そのような状態になっていませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Linux上でのcvsサーバたちあげ ...
-
Scriptを教えて下さい。(10.4)
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
教えてください!困ってます。
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
outlookuの添付ファイルが開け...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
teratrermを使ったデータの送信...
-
見下されるとかマウント取るとか
-
女子って50分かけてドトールでA...
-
マウントを取る人
-
ごみ箱から元に戻したのに表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
MacOS9.2.2でoffice2001を使っ...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
【UNIX】/var/adm/wtmpx という...
-
Macのラベルがネットワーク上で...
-
続 PostgreSQLのインストール
-
デスクトップの再構築?
-
パソコンのOSあなたはWindows派...
-
ldapのコンフィグファイルslapd...
-
Linuxでタブ補完を押したときの...
-
Linux上でのcvsサーバたちあげ ...
-
RedHat9.0でphp.iniファイルの...
-
Wine 黒い画面
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
おすすめ情報