
TSUTAYAで借りて返したと思っていたはずのCDが見つかりました。
状況を説明しますと・・・
◎借りたのは5ヶ月前
◎営業時間前に返却BOXにて返却した記憶あり(期限内)
◎店からの催促の連絡は一切なし
◎見つかったのはCDのみ(つまりお店の青いビニールケース・CDケース・歌詞カードは返却したと記憶あり)
◎その後レンタルはしていない
お店に連絡しようかとても迷っています。
良心が痛むので、素直に訳を話して返却したいのですが、5ヶ月分の延滞料を取られるのはとても痛いので、このまま黙っていようかとも・・・。
でも、お店からの催促がなかったのはなぜなんでしょうか。
催促があればすぐに探して返却したのに・・・。
返却BOXに入れたから?
このお店で今後もレンタルしたいのですが、次にレンタルしたらバレてしまうのかな。
TSUTAYAなどレンタル関係の方、また一般の方のご意見(あなたならどうする?)をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
昔、レンタルビデオ店、レンタルCD店でバイトしていたものです。
16yuuさんが、以前返却したCDケースの中には個人的なCDが入っていたかもしれませんね。
そして、返却処理をしていた店員さんが、CDのケースと中身をきちんと確認せずに、そのまま返却処理してしまったように思えます。
(中にCDがない場合は、明らかにわかると思いますので連絡が来ると思います、中には中身が無くても気がつかない場合もあるかもしれませんが)
返却処理が済んでいますし、当然返却期間内の返却なので、延滞リストには載らないので、当然連絡は来ません。
可能性としては、
1. 返却以降、店頭でCDが借りられていなくお店側もその現状に気がついていない。
もし違うCDが入っていたのなら16yuuさんの次に借りた人が中身が違うとお店に指摘すると思いますし、そのときに、前回貸出者を確認し、連絡すると思います。
2. 中身が盗難(万引き)だと思い登録を抹消
これは16yuuさんが、中身を入れ忘れて返却をした場合に考えられます。
返却時に中身は当然店員が確認していることになりますから、
返却処理後→次のレンタルまでの間に(店頭に並んでいる間に)
誰かが万引きして中身だけ紛失されたと思いCD情報のデータを抹消し、処分された可能性もあると思います。
> 催促があればすぐに探して返却したのに・・・。
> 返却BOXに入れたから?
返却BOXにはとにかくたくさん商品が戻ってきます。
それを手早く処理しなければならないので、人的ミスは確かに発生しやすいです。
ですがこの場合、店側の確認ミスも原因のひとつなので、延滞料金は発生しないはず。
(基本的に延滞リストに載らなければ、延滞ではないです)
CDはお店のものなので、CDをTSUTAYAに返却はしたほうがいいと思います。
自主的に持っていけば、それほど追求はされないと思いますし、
追求されたらば、「なぜ返却のタイミングにそれに気がつかないのか?(連絡があれば当方も対応するのに)店にもミスの責任はある」と指摘すればいいだけです。
大変わかりやすいアドバイスありがとうございました。
おかげで勇気が持てて、今日返却に行ってきました。
延滞料金は取られませんでした。
逆に、「こちらこそすみません」と言われたので、お店の確認ミスだったようです。(わたしがきちんと返さなかったのが一番悪いのですが)
人気のあるCDなので、5ヶ月の間、誰も借りなかったとは思えません。
お店では店員さんがCD以外の現物(ケースなど)を探していましたが陳列棚になく、忘れ物置き場等のレジカウンターの後ろの棚にもなく、???って感じでした。
とにかく無事返却できてよかったです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私の場合は、中味が違うものが入っていた時があったようですが…
その日中に、ご連絡いただけましたよ
皆様が仰っているように、お店側の確認ミスでもあると思います
ただし、相手も人間ですから、とりあえずは、好感度よく店にお電話してみればどうでしょうか?
どうしても、何ともならない場合に、確認ミスを突っ込むという感じで、最終手段としてとっておくといいと思います
実際には、電話で問い合わせた時点で、きちんと対応していただけるのではないかと思います
それにしても、あまり人がレンタルしない種類のCDなのでしょうか?
次にレンタルされた方が居れば、気付きますよね(^-^;)
アドバイスありがとうございました。
おかげで勇気が持てて、今日返却に行ってきました。
延滞料金は取られず、「こちらこそすみません。」と言われました。
私がレンタルしたのは、NHKおかあさんといっしょの人気のあるCDで、5ヶ月もの間誰もレンタルしなかったとは思えないのですが(実際私も苦労して待ってレンタルしたので)、何なんでしょう。
とにかく何事もなくよかったです。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自分は以前TUTAYAの店員をやっていました。
お店側からの催促の御連絡は一切なしというのは、おかしいですね!必ず、内の店では、延滞リストを作り、お電話で『お客様にお貸ししました、○○のCDが未返却です。』と、その日の内に確認のお電話をさしあげるはずなのですが(^_^;)考えられるのは、店員がしっかり返却の中身チェックをしていないか、もしくは、最悪の場合ですが、貸し出し禁止リストに載っていて、カードをさすとバレル可能性もあります。ちなみに5ヶ月分の延滞料を取られる可能性は店により多少違いますが、おそらく、その場合その借りたCDの本体価格分は取られる可能性は十分にあります。もし、16yuuさんの良心が痛むのであるでしたら、正直に理由をお店にいえば大丈夫だとおもいますよ!!元店員さんからアドバイスいただき、大変心強かったです。
勇気を出して今日返却に行ったところ、延滞料金は一切取られず、「こちらこそすみません。」と言われました。
おそらく私が返したとき確認をしていなかったようですね。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
開き直るような言い方で申し訳ないのですが・・・
言いにいったほうがいいと思います。
普通、CDが返されたとき、店員は中身を確認しなければいけないのでは
ないでしょうか?少なくとも、僕のいつも行くレンタルCD屋さんは、
返却したとき、中身を確認して、「はい、結構です」と言ってきます。
つまり、5ヶ月間も連絡がないということは、あきらかに店員がCDの中身を確認していないということになり、お店側にも責任があります。
もし、お店側が中身が入っていないことを知っていながら黙っていたのなら、それこそ悪質ですし。
なので、もし凄い額の延滞料を請求されたら、それを言ってやればいいのです。
「店員さんがちゃんと返却されたCDの中身を確認さえしていれば、こんなことに
はならなかったわけですから、そちらにも責任はあるのでは?」と。
アドバイスありがとうございました。
おかげで勇気が持てて、今日返却に行ってきました。
延滞料金は請求されず、「こちらこそすみません。」と言われました。
「返却BOXでも中身の確認はしますよね。」と聞いたところ、
「普通はそうですが、ちょっとわからないです・・・。」と困った顔をされていたので、このときはしていなかったんだろうと思いました。
何より、お金を取られなかったのでよかったです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
多分大丈夫なような気がしますが・・・気休め程度に受け取って下さい。
返却後に連絡がないというのは返品処理をしてしまった可能性が高く、
コンピュータでそのように処理をしてしまえば、返品は完了しています。
だからお店の方としても延滞料金の発注がシステム上できません。
ちなみに延滞料というのは営業保証のようなもので、
お店の儲ける可能性を妨げたということですから、
CDの金額が限度額ということはあり得ず、5ヶ月だと10万円くらいですか・・・
それよりも、このケースは早く申告した方がいいのです。
今では存在するかどうか分かりませんが、債権とばしというのがあって、
本人が忘れた頃、やくざ風の奴らが回収にやってきます。
10年くらい前にテレビに出てた人はCDの返却をしわすれて、
60万円を請求されたと泣きついていました。
アドバイスありがとうございました。
gungnir7さんの回答、いろいろと勉強になりました。
おかげで勇気が持てて今日返却してきました。
延滞料は請求されず、「こちらこそすみません。」と言われました。
相談してよかったです。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私も以前ポストに返却した時に中身を入れ忘れました。
でもその日の昼過ぎにお店から電話があって、探して事なきを得ました。
返却期限前日にポストに入れてたので、請求はありませんでしたが…。
5か月分はチョット痛いですが、今後も借りるならやはり正直に申告した方がいいのでは…。
この時のお店は今は閉店してしまい、今は2駅先のツタヤで借りていますが、遠いので借るのも返すのも不便で困ってます。
店はやはり近くが一番です。
督促がなかったこともあるし、なんとか販売価格までで折り合いがつけばいいですね。
アドバイスありがとうございました。
おかげで勇気が持てて、今日返却してきました。
延滞料金を請求されることはなく、「こちらこそすみません」と言われました。
やっぱり近くのお店をこれからも使いたかったので、よかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
素直に訳を話して返却したほうがいいですよ。
「先日すっかり返却ボックスへ返したものだと思っていたCDが
家のなかで見つかったので、非常に申し訳ないのですが、
今からでも返却できますか?おそらくケースの中身を
入れ忘れたみたいで。」
素直一直線でこう言われたら、店員さんは「延滞金全額払ってください!」
なんて言えますか?
第一、誰も借りる人がいなかったから、気づかなかったんじゃないですか?それだとしたら、幸運にもTUTAYA側には少なくとも損は
なかったわけで、後は質問者さんの良心しだいで事は円くおさまりそうな感じがするのですが。
延滞金を払うにしても買取以上の金額を払わされることって
ないかも知れませんよ。
まぁ、どっちにせよ、返したほうがこの先
スッとするんじゃないですか?
アドバイスありがとうございました。
おかげで返す勇気が持てて、今日返却してきました。
延滞料金は請求されず、「こちらこそすみません。」と言われました。
よかったです。スッとしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(まず初めにお断りしておきますが、すべてのTSUTAYAでそういう対応がされるかどうかは保証しません。
)私もTSUTAYAで同じような体験をしました。CDをCDプレーヤーの中に入れたままケースだけ返したことがあります。
やはり、店からは何も言われませんでした。
で、私の場合は正直に謝って返しました。が、延滞料金等は一切取られませんでした。
アドバイスありがとうございました。
おかげで勇気を持てて、今日返却しにいきました。
ossan2006さんの仰るとおり、延滞料は取られませんでした。
逆に、「こちらこそすみません。」と謝られてしまいました。
無事返却できてよかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 今最寄りのTSUTAYAで DVDを3枚借りているのですが『TSUTAYA郵便返却」とは、TSUTA 2 2023/05/21 15:44
- 会社・職場 GEO レンタル袋廃止 1 2022/11/09 19:48
- CD・DVD・本屋 GEOレンタル 1 2023/07/23 14:09
- CD・DVD・本屋 GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:27
- CD・DVD・本屋 TSUTAYAで借りた DVDの返却って営業時間までに返せば大丈夫なんですよね?明日5/22返却予定 2 2023/05/21 15:57
- その他(映画) GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:28
- CD・DVD・本屋 TSUTAYAの返却日についてなのですが、画像の返却予定日4/21日とは「21日より前か、21日の営 3 2022/04/19 13:50
- 金銭トラブル・債権回収 催促が来なくなった未払いのものについて 私は過去に、複数サービスで滞納していて、しばらくは来ていたも 2 2023/08/13 19:05
- アルバイト・パート アルバイト先の制服を宅配クリーニングで出しました! お急ぎ便で頼んだのでいつ届くか正確分からないので 1 2022/04/16 20:02
- 失恋・別れ 僕の方から別れ話をして彼女と別れました。 彼女に買ってあげた車(軽自動車)のローンがまだだいぶ残った 5 2022/04/16 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職になって
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
auのスマホとくするプログラム...
-
1円スマホについて質問です。 ...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
中学の時に借りた図書室の本が...
-
「預かる」ど同義語の二字熟語...
-
レンタルマンガに汚れが…
-
図書館
-
コース変更に伴うシムの返却等...
-
TSUTAYAで1週間で借りた場合の...
-
宅配レンタル「ぽすれん」 な...
-
返すつもりはありますか?の敬語
-
GEOの返却BOXへの返却したのに...
-
NETFLIXの「新幹線大爆破」の評...
-
映画やアニメのDVDのセル・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
学生証を郵送で返却する際に添...
-
エクセルである日付を過ぎたら...
-
中学の時に借りた図書室の本が...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
1円スマホについて質問です。 ...
-
GEOの返却BOXへの返却したのに...
-
エクセルでの経過日数カウント...
-
レンタルCDの中身を入れ忘れ...
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
「預かる」ど同義語の二字熟語...
-
TSUTAYAで1週間で借りた場合の...
-
NTTにGE-PON-ONU...
-
返すつもりはありますか?の敬語
-
図書館の返却トラブル
-
宅配レンタル「ぽすれん」 な...
-
宅配DVDの返却時の不安
おすすめ情報