質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

本を返却したのに返却催促されたら
みなさんはどうしますか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。



 まず、質問者さんが返した日付を覚えていたら、その日付、覚えていなかったらその週を伝えます。そして、どのように返却したかを伝えます。閉館後の返却ポストへ入れたのか、それとも開館時に職員い渡したのか、渡したとすれば誰に渡したのかなどを伝えます。

 この内容を電話で伝えますが、怒った口調ではなく、「お手数ですがもう一度ご確認いただけますか?」というような口調で丁寧にいいます。

 電話でなく、直接図書館へ行って話してみるのも良いでしょう。そのときには話す相手の目をずっと見ながら話します。相手はその態度や口調などで、本当に本を返したのかどうかを判断します。本当に返しているのでしたら、自分に非は無いので堂々と話ができるはずです。

 図書館を運営するのも人間ですから間違いもあるものです。相手に非があっても責めてはいけません。

 あと余談ですが、質問者さんはやらないと思いますが、具体的な図書館名をブログやどこかのサイトに書き込んだりするようなことだけはやらないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス通り
直接行きました。
そしたら図書館側のミスでした(*_*)
良かったです(;_;)
ありがとうございました。

ちなみに私も余談ですが
これからもちゃんと
図書館に通い続けます(笑)

お礼日時:2011/01/20 17:43

たまにありますね。


返却の時「今お借りの本は1冊ですね」などと確認されたとき
たいていは、カバンの奥に隠れています。
その次は家に置き忘れ、
その次はなぜかカウンターの奥
書架なんてことも。
とにかく必死になって捜しますが、
当の図書館が一番あやしいことが結構あったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさかの相手側のミスで
図書館に本、
ちゃんとありました(笑)
良かった(*_*)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 17:42

「何月何日の何時頃、返却したはずなので、再確認をお願いします」って言います。


単なる返却記録漏れかも

もしも、何月何日の何時頃を、よく覚えていない場合、
「返却したつもりと言うのが勘違い?」
かも知れませんから、身の回りをチェックしてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
直接行って確認してもらったら
図書館側のミスでした(*_*)

お礼日時:2011/01/20 17:41

図書館に電話をかけて、「間違いなく返してるから、もう一度調べてほしい」と言います。

それでもラチがあかなければ、図書館へ行き、図書館利用カードを見せ、もう一度調べさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接行きました(;_;)
図書館側のミスでした(*_*)

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報