dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
会社員をしております。

本日 勤務先に献血の車が来ました。
私は献血をするともしたいとも 周りに言っていないのに
直属の上司より

『●●さん(←私の事)、献血いってきていいよ』
といきなり言ってきました。

献血とは強制するののでもなければ
したとしても「献血しました!」と偉そうに
言わないで こっそり献血することが
美徳だと思います。

私は欧州滞在経験があり,献血できないのですが、
部下に「献血にいってきてよい」とすすめ,自分は献血に
いかない上司の言葉と態度に
疑問を持ちましたが,みなさんどう思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

たまたま、上司がそういう人だったというだけだと思います。


特に、何も思いませんでした。
    • good
    • 0

私が貴方の立場だとしたら、その上司の言葉を「強制」とは思いません。

「献血車来てるね」程度の言葉に聞こえます。上司の態度についても、基本的に、献血に限ったことではないと思います。
個人的には献血大好きです。でも、肝機能が悪く、いつもとってくれません。
献血の美徳については、賛成です。もっといえば、わざわざ隠す必要もないです。
    • good
    • 0

>したとしても「献血しました!」と偉そうに


>言わないで こっそり献血することが
>美徳だと思います。

 別にこっそりすることじゃないです。単に「自分がしたいと思ったからした」でいいし、美徳と思いもしません。

 ちなみに献血経験はそろそろ20回になります。もちろん単なる趣味です。話のネタにすることはありますが、「ほら、こんなに酔狂なヤツですよ」ってやり方です。
    • good
    • 0

単にその上司がデリカシーも配慮もない人だったのでしょう。



本人は献血経験者か、とくに特別なことという気もなく、強制したつもりもないとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!