
QNo.224256でzzZZZさんが「LinuxでのFTPについて」質問されていましたが、私も偶然同じ質問をしようと思っていたのでy2000さんのANo#3を参考にしながら設定しました。そして希望通りにできました。
しかし、/homeのHDD容量を増やすため外付けHDDを増設しこれを/home2として/home/userから/home2へシンボリックリンクをリンクしていたのですが、Ano#3の設定をするまではftpからリンク先にアクセスできていたのに、これ以降はアクセスできなくなりました。
シンボリックリンク先にでもftpでアクセスできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
OSはRedHatLinux7.0j、ftpはwu-ftpdです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アクセス制限をかけるために /home/userに chrootしているので、
実ファイルシステムで /home/userより下にないものは見えません。
というか見えたらあまり意味がない...(^_^;
/home2 に mount しているディスクを /home/user/home2にmountして
ln -s /home/user/home2 / とかすればみえるとは思います。
# それよりは、/home/user配下を全部 /home2にコピーして
# /home2を /home/userにマウントするようにするのが楽かも。
h_hikitaさん。ありがとうございます。
>見えたらあまり意味がない...(^_^;
おっしゃるとおりです。見えないようにしたいのに、、
そこでシンボリックリンクではなくuserのホームディレクトリを/home2としました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
Windows11 システム通知音がも...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
窓を表示させない
-
OSのWindows11のインストールに...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
Windows xpでは ChromeOS Flex...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
httpd IPアドレスによるアクセ...
-
macX、ローカル環境:ブラウザ...
-
DOS攻撃、DDOS攻撃の対策方法
-
初めてHPを作りましたがエラー4...
-
ftpでのシンボリックリンク先へ...
-
ディスプレイが白黒、ネガ、状...
-
プロキシーの例外設定に付いて
-
Apacheでphpが急に動かなくなった
-
Filevaultの解除ができない(ア...
-
ガイドのような黒い四角い囲み...
-
apacheのVirtualHostの記述につ...
-
サーバ証明書(オレオレ証明書)...
-
ApacheとTomcatの連携が出来ない
-
MACで、いらない黒枠が消えませ...
-
Digest 認証 401 Error
-
httpアクセスでNot Found
-
Mac の Apache について
-
CentOSサーバーにグローバルIP...
-
webDAVの設定
-
windows11 サービスにSecurity ...
おすすめ情報