
どちらに質問すればいいかわからず、こちらのカテゴリにしてしまいました。
質問なんですが、音に反応して振動する、いわゆるフラワーロックのような装置を創りたいと思っています。
作品の形や大きさは、ちゃぶ台程度のものです。(その天板部分を動かしたいんです。)
それを、音に反応させて振動させたいのですが、そういった装置の、音センサーのような物は、どうやって手に入れればよいでしょうか。
はじめはフラワーロックを分解して創ろうとしていたんですが、いまは生産中止のようでみつかりません。
こういったことをするのが初めてで、どうして良いかわかりません。
東急ハンズには、音に反応して光るセンサーならあったんですが。。。
なにか入手法やヒントがありましたら、ご助言いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タミヤ製:「神棚工作基本セット」
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath …
音に反応して神棚の扉が開き、中から布袋様が出てくるギミックを持った木製工作キットです。
センサーユニットを持っていますので、それが流用できると思います。おそらくは#2様の仰る「音声リレー」を同梱させた応用商品だと感じますが、こちらのキットであれば現行の商品であり、入手はかなり容易でしょう。
模型店・玩具店のほか、先日はヤマダ電機にも置いてありましたので、上のメーカー販売URLよりも安く購入できそうですね。
ただし如何なる場合にも、リレー容量を注意しなければならない問題があります。
具体的に順を追った計画で表現すると、
1.ちゃぶ台程度の物を希望通りに動かすために、どんなモーターを使うのか?
2.そのモーターに流れる電流をオンオフできるリレー容量が充分にあるか(リレー接点は、流れる電流に耐えられるか)?
少し専門的になりますが、「制御容量>負荷容量」の関係を保たないと、モーターが動かなかったり焼けてしまったりといった不具合が生じます。
上記のキットは、模型用のモーターを制御する程度の物ですから心配には及びませんが、ちゃぶ台ほどの物を動かすとなると、それなりのモーターや電源が必要になろうかと想像されます。その場合に、それらに流れる電流を音声リレーの接点容量だけでカバーできるかどうかが焦点となります。
ただし仮に容量が足りない場合でも、充分な接点容量を持ったリレーを間接的に追加する(このリレーを音声リレーで制御し、その接点で大きなモーターを動かす)ことで、問題は解決します。
#2様紹介のエレキットの商品はオススメです。
一般の換気扇程度のモーターなら、充分に制御可能なリレー容量を持っています。
また重要な事ですが、自分自身のモーター音で反応してしまう事を防ぐためにも、感度調整機能は必要だと感じます(タミヤ製品のリレー容量や感度調整機能は不明です)。
質問者様の技量がわかりませんが、これらはメカトロニクスの基本的な考え方になりますので、とっても有意義なチャレンジだと思いますヨ。
詳しいアドバイス本当にありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
わたしの勉強不足な質問の、問題点まで指摘して下さり、本当に嬉しく思います。
おかげでなんとか、ひとつの作品に仕上げることが出来ましたが、もっともっとクオリティをあげていきたいので、回答者様のアドバイスを参考に頑張りたいと思います。
ありがとうございました^^!
No.4
- 回答日時:
#3です。
神棚工作基本セットの現品を確認してきました。
センサー部は、音を感知後に、3秒間電流を流すという仕様でした。
この仕様ですと感度調整をあまり必要とはしませんが、今回のような用途の場合は、このユニット自体があまり有効ではないように感じます。
というわけで、やはりエレキットかと・・・
No.2
- 回答日時:
まず、質問者さんの言われる「音センサー」についてですが。
音を感知するセンサー=素子そのもの=部品は小型コンデンサーマイクといったマイクロフォンです。(omuronはリレー=継続器といった部品には定評がありますが、各種センサーを製造していたかどうかは不明です)
音を拾うマイクだけをセンサーという意味合いなのか、それを使った電子回路を含めての意味合いなのかが今ひとつ不明ですが、ここではホビー工作用に音に反応してスイッチのON-OFFを行なうことの出来る音センサー(マイク、電子回路全て込み)を販売している「エレキット」というメーカーがありますのでURLでご紹介します。
但し、キットですので半田付けといったことが必要になってきます。
あと、ご参考までにプラモデルの田宮模型(タミヤ)から以前、同種の「音声リレー」という完成品が販売されていましたが、この製品は現在生産中止となっています。模型店などをこまめに探せば在庫を持っている所もあるかと思います。
参考URL:http://www.elekit.co.jp/material/japanese_produc …
わざわざURLまでつけていただき、ありがとうございます!
とても参考になります。
もうすこし調べてみますね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- その他(家族・家庭) 大きな音が苦手です。 父も母も私が小さい頃からイライラすることがあったら、大きな音をたてながら扉をし 6 2022/05/24 23:38
- 照明・ライト センサーライト不調 5 2022/12/24 21:35
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人トラブル 3 2023/01/20 09:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
- 超常現象・オカルト 怪奇現象みたいなものに最近悩んでます。 5 2022/07/22 02:13
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- タレント・お笑い芸人 ハライチの澤部佑はなぜバラエティにやたら出るのでしょうか? この人は人気があるのでしょうか? 7 2023/07/10 08:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ●圧力・分解 ドライバユニットを取り出してみました。密閉性はどうしますか? 5 2023/08/12 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱き枕カバー ライクトロン 経...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
回転式ゴム印の修理
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ミニチュア系のガチャガチャで...
-
無線機について教えてください
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
ミニPC MINISFORUM HX90 Ryzen ...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
回転式ゴム印の修理
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
塗装のやり方について
-
洋裁について。
-
ハギレの活用法
-
硬貨をキレイにする方法
-
これが何かわかる方(直径4cmの...
-
K10やK18の丸カンの口を閉じる...
おすすめ情報