dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の旦那の兄(車で2時間のところに住んでいます)は、頻繁に旦那から物を借りたがります。私が気が付いた物だけでも、私たちの結婚式のDVD、ジーパン、バッグ、スノーボード等を借しました。しかしこちらが返してほしいといわなければ、戻ってくることはありません。もちろんそのまま返してもらえないものもあります。

旦那の兄は最近結婚したのですがその際結婚式の様子を旦那が友達から借りたビデオカメラで撮影しプレゼントしたのですが、そのビデオカメラが気に入って使いたいと思ってしまったらしく、旦那に友達から借りてくるように頼んでいました。その友達は遠くに住む人に又貸しされるのが嫌だったらしくビデオを貸してくれませんでした。
旅行に行くと言ってスーツケースを借りにわざわざ二時間かけて、駐車場代を一泊¥5,000もかけて来ようとしたのですが、丁度同時期に使う予定があったので旦那が断りました。

これらの件は理由があって旦那が断ってくれましたが、次にまた何かを借りにくるのかもしれません。
その度に夫婦で平日土日構わず家に泊まりに来ます。(月に一、二回)私は働いているのですが、わざわざ会社を半休にしたりして対処しています。家に泊めた後シーツを洗い掃除をし、凄く大変です。

もう少し期間を空けて来てくれればいいとか、もう買えないもの(結婚式のDVD)今すぐ郵送で返してほしい、使い終わったら確実に返してほしい等と思う私は神経質すぎるのでしょうか?それとも家族だから物を共同で使ったりするのはあたりまえなのでしょうか?

もう少し距離をあけて付き合いをしたいと思っています。

A 回答 (10件)

投稿や回答を読む限り、義兄はいい加減で、無神経で、他人に対する配慮の足りない人ですね。


普通は頭にくるケースです。

兄弟で20万円は普通とは思わないし、それを口に題して要求するのも度を過ぎていると思います。
恐らく、ドケチなのでしょうね。
弟のものは自分のもの、ぐらいにしか思ってないのでしょう。

金も出さずに、妻の実家への贈り物を買わせるのですか?
人を何だと思ってるんですかねえ。
これで評価が確定しました。

きちんと断りましょう。
もちろん夫から。
妻帯者の場合は、弟と言えども配慮が必要です。
弟が納得すればよいという問題ではないからです。
鈍感な義兄みたいですから、はっきり断らないといつまでたっても変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

すっと変だと思いながら我慢してきたのですが、ほぼ限界がきてしまいここに質問させていただきました。

旦那もはじめは言いなりで、ビデオカメラを買ってまで貸そうとする始末だったので、ガツンと言って私との生活を大事にしてもらうようにお願いしました。
旦那は兄弟のために何でもするのが正しいと思っていたようです。

幸い旦那が解ってくれて、今は義理兄に対して徐々に断りを入れてくれています。

お金の話を出すのもなんですが、私たちの結婚式のときは、義理兄から何も頂いていません。
しまいに私たちは海外挙式だったのですが、出発の前日に義理兄嫁の実家への贈り物を買いに行かされました。働いて一回のエステに行く時間も無かったのに、とっても悔しかったです。

お礼日時:2006/07/06 16:42

#9です。



>お金の話を出すのもなんですが、私たちの結婚式のときは、義理兄から何も頂いていません。

・・・それで自分は20万円を要求、ですか?

これではまるで、弟であるあなたの旦那さんは奴隷です。
付き合い方を根本的に考え直したほうが良いと思います。
もうこれ以上、何もしてあげる必要など無いでしょう。
十分です。

冠婚葬祭で顔を合わせたときに気まずくない程度の、最低限の付き合いでいいのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

#11の方のように不快な方もいらっしゃるようなのですぐに締め切らせていただきます。

親身になってくれてありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 09:24

私は既婚者ではありませんが、


今の時代物を借りるのにダスキンレントオールという
レンタルショップ(そちらに無ければスミマセン)があります。
そこでスーツケース1週間\1500位で借りられます。
もちろんビデオカメラもその他時々しか必要ないものまで。
スノボもスキー場でレンタルできますよ。
わざわざ駐車代\5000+交通費掛けて借りるほどでもありませんよね?お勧めして下さい。

物を大事にしている人といえば大事にしているかもしれないけれど、ちょっと度が過ぎているし、質問者様に借りた後のお礼の言葉がなさそうですよね。

お泊りに関しては「二人とも仕事が忙しくて家を空けなければいけない時間が多いし、兄夫婦を迎える準備まで追いつかないから、今度からホテルに泊まって欲しい。」とはっきり言うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろな方の意見が聞けて嬉しいです。
レンタルショップの話はそれとなく話してみます。便利ですね!

もちろんお礼の言葉はありません。義理兄は自分の嫁の実家へのお礼を(都会のほうがいい御菓子があるからといって)私に買いに行かせます。。(冷蔵庫を買ってもらったらしいのですが)もちろんお金はくれません。

きっと暇だと思われているので忙しいということをはっきり伝えようと思っています。

お礼日時:2006/07/06 16:03

>使い終わったら確実に返してほしい等と思う私は神経質すぎるのでしょうか?それとも家族だから物を共同で使ったりするのはあたりまえなのでしょうか?


これは人それぞれだと思います。貴方が特別神経質だとは思いませんが、家族間で物の貸し借りをしたり、共同で使うのが当たり前という人もいます。
お義兄さんの誰彼構わず借りたがる点は確かに迷惑ですが、断れば無理強いせずに引き下がるのでしたら、あまり気にすることはないと思います。貴方の物を貸したくなければ適当に理由をつけて断れば良いですし、ご主人の物の貸し借りについては貴方が口を出すべきことではありませんからね。
それと泊りがけで来る件については、ご主人にきっぱり言ってもらうべきだと思います。ご主人が嫌がるようなら、ご主人に半休をとってもらい、使用後のシーツも洗濯してもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

物を借りに来る事に関しては旦那自身も少し困っているようでした。

泊まりの件はいつも大体夜中に泊まりに来ます(12時か1時頃)旦那自身も仕事が朝早い(5時半出勤)ので、キツイと思っているはずなので旦那ににきちんと言ってもらうようにします。

お礼日時:2006/07/06 15:11

質問者さんが神経質すぎると思いません


共働きのお家に泊まりに来るなら、平日or平日の前夜(日曜)などは避けるのがマナーだと思います
(私は未婚ですが、金曜か土曜しか彼は泊まらせません)
それにいくら旦那の兄夫婦とはいえ、月に2回は多いと思います
兄弟仲が良いにこしたことはありませんが、お互いに家庭を持って独立しているわけですから
泊まりに来た後の洗濯@まして二人分となると、それなりに大変ですもの
この件に関してはだんなさんはどう言っていますか?
会社を半休してまでしなければならないことなのか、意見を聞いてみてはいかがでしょう

また物を頻繁に借りに来ることにかんしてですが、貸した状態で返してもらえないのならば、その都度反省を促すべきだと思います
普通に使用しても消耗する程度なら、もちろん問題にはしませんけども...
兄弟・家族といえども、それぞれが所有しているものの貸し借りに関しては、他人へのそれと近い気遣いが必要だと思いますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私と同じ考えの人が居て安心しました。

半休の件については旦那に言ったところ、敢えて何も言ってなかったのですが、義理兄が泊まりに来る話をしてこないところを見ると何度か断ってくれたのかもしれません。

旦那共々困ったことははっきり言うようにしようと思っています。

お礼日時:2006/07/06 14:49

質問者様の感覚はごく普通だと思います。

神経質でもなんでもない。
その義兄が非常識。

そもそも友人からビデオカメラを借りてくれ、など度を超えています。

はっきり言いましょう
「自分で買え」
と。
使用頻度の低いものであれば、ご家族・ご兄弟の間柄ですから貸し借りして融通を効かす事も時にはあるでしょう。しかし借りたらば最低限、綺麗な状態で速やかに返すことが常識です。

それが出来ない人であれば、中途半端な線引きはせずに一切お断りして、非常識さに気付いて貰う方が宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そう言われればお金にシビアなのかもしれません。
結婚式のお祝いを20万円要求したり(お金が無いので15万円頑張って包みましたが。。。)

貸したものというのは思い出がいっぱい詰まっていたり、独身だったときの私から旦那へのプレゼントだったりするので、はっきり言ってみます。

お礼日時:2006/07/06 14:21

なんというか、兄が非常識であるとも思いますが、非常識な人はなぜ非常識と言われるか分かりますか?


本人は常識の範囲内だと思っているからです。

だから、この問題を解決したいのであればうるさいぐらいに注意した方が良いと思います。
そうすれば嫌がってることに気づいてくれるかもしれません。
そして、次貸す時には前回貸したものを持ってきてくれと毎回請求したらどうですか?
あなたが怒っていて、いろんな人に愚痴ったとしても、相手が気づいていなければ何の意味もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本人は常識の範囲内と思っているんですね。
自分たちで買ったものが無くなってしまわない様にちゃんと本人に伝えるようにします。

お礼日時:2006/07/06 13:59

>神経質すぎるのでしょうか


ちょっと神経質すぎると思います

兄弟なのだから距離をあけさせるのは、不義理なかんじです
月1程度のお泊りは我慢するべきでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/06 13:39

>神経質すぎるのでしょうか?



私はあなたが普通だと思います

とりあえず、宿泊だけでも遠慮していただいては?

本来、貸すこと自体お断りしていいと思いますが、
まあ手間暇かけてやってくるまではむこうの勝手といえば勝手ですよね
(いや、ほんとは駄目ですよ^^;)
でもそれに手間暇かけて対応してやる事はないと思います
義理兄ご夫婦にはホテルにでも泊まっていただいて、
質問者様(か旦那様)がご在宅の時間を指定して
サッと取るものだけ取りに来てもらえば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
専業主婦であれば多分対応できると思うのですが、仕事をしているのでどうしても疲れてしまいます。

頂いたご回答を参考に対応してみます。

お礼日時:2006/07/06 13:38

 この質問文だけだと一面的な状況しか見て取れませんが、描写が全て正確であれば、お兄さんは無神経すぎます。


 質問者さんの身内にこんなこと言うのもなんですが、「ビデオカメラが使いたいから友達から借りてきてくれ」は執着心がちょっと異常です。
 人から物を借りることの責任の重さが分かってないとしか思えません。たとえ借りた物が生ゴミでも、人から借りた以上は相応の責任が発生するのです。
(というより、そのお兄さん、レンタルビデオ屋とモメてないかどうかが個人的に気になります(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうなんです人から物を借りる責任の重さを解っていないんです。現に貸したものがボロボロになって返ってきます。。。

お礼日時:2006/07/06 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!