
多分なのですが、ファイルサイズが大きすぎて最適化が途中でとまってしまいます。とにかく前任者が育てるだけ育てたようで、サイズは367500kbです。
ネットワーク経由なのも原因かと思いまして、自分のHDにコピーしようとすると、ネットワークの速度が落ち、他の業務に悪影響が出、更に残タイムは2時間以上となってしまいます。(もうダメですね。。)
そこでお伺いしたいのですが、ファイルをまるまる最適化するのではなく、ちょっとずつ、というか、すこしづつ最適化、のようなことができる方法はあるのでしょうか?
最後に、すこし小さくなったファイルを一気に最適化できればいいので、なにか工夫と言うか、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導いただければと思います。
尚、当方、W98、アクセス95です。
よろしくお願い申し上げます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対策
1.広い場所(空きが多い所)で最適化
2.新しいDBを作成して1つづつインポートする
3.データを消せるだけ消して最適化
(データをバックアップでも可)
参考になれば幸いです。
何か有れば補足して下さい。
前に一度お世話になったことがあります。検索して、別の方にお答えになっているので、自分の問題が解決したことも多々あります。本当にいつもお世話になっております。
2を試しました。1も考慮して、ネットワーク上の問題のファイルを、自分のHDにインポートしました。
まるまるファイルをコピーするより、断然早いのですね!
その後最適化をし、再度、ネットワーク上に新しいファイルを作って、最適化後のものをインポートしなおしました。
(元に戻す必要がありましたので。そして問題のでかファイルは削除しました。すっきり)
所要時間はこれで30分。助かりました。
本当にありがとうございました。
まだこれ級のファイルが30くらいあるのでがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 統計学 最適化問題について質問がございます。 群知能という分野で、粒子群最適化や猫群知能の比較グラフを見た時 1 2022/06/17 15:58
- F1・モータースポーツ F1でのピットインでの考え方と、普通のビジネスマンの睡眠時間について 3 2023/07/29 11:42
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- 環境・エネルギー資源 改定省エネ法が、2023年4月に施行されました。 1 2023/08/11 01:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ノートパソコンのハードディス...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
古いパソコンの処分に困ってます
-
SSDについて
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
OSがWINDOWS98でもドライバ無...
-
コピーと移動の違い
-
windows95ノートパソコンについて
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
外付けハードディスク(USB)とテ...
-
Cディスクの空き容量がなくなる!
-
PC98のハードディスクの読み込...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
appdataのlocalは削除してもいい?
-
アクセスの最適化ができない
-
サーバー上のデータをコピー禁...
-
中国から日本へデジカメデータ...
-
MP3ファイルを別のパソコン...
-
古いパソコンのデータを新しい...
-
HDのファイルがひらけません
-
ファイルのコピ-の仕方を教え...
-
デスクトップPCからデータを直...
-
クロスケーブルで?
-
旧PC→新PCへのデータ移行方法
-
SP2導入とディスクの最適化
-
HDDは2台の方が速いのか
-
HHDからSSDにメールデータをコ...
-
Vista この操作を実行するアク...
-
win2000のパソコンのデータをvi...
-
データーの移行
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
おすすめ情報