
ワークステーションの購入を検討しています。hp製の
HP Z Turbo ドライブについて詳しい方(体感された方)教えてください
https://jp.ext.hp.com/workstations/zturbo_g2/
read性能が4倍とあります
当方、3dのcadソフトにて相当重たいファイルを立ち上げます
ファイルを立ち上げるのにも10秒から20秒程度かかります
4倍となると相当早く、体感できるスピードかと思いますが
どなたか「良かったよ」とか「ぜひ導入すべき」とかアドバイスあれば
お願いします
他社でもワークステーションを取り扱いありますし
価格もそれぞれありますが、READスピードだけを考えると
hpを導入するメリットはあると思いますが
評価等を教えて頂ければ参考になります
当然、使用環境などで色々あるかと思います
HP Z Turbo ドライブに関して、参考意見をお願いします
4倍って相当速いですから・・・
電話でもサポートに聞いたところ
あいまいな返答ではなく言い切ってますので間違いなさそうですが
私自身、少し信用できない感じがしています。。。正直なところ。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「SSD(SATA接続)比較 約4倍 性能アップ」 と言うことなので、SATA SSD のシーケンシャルリード転送速度を 560MB/sec とした場合、2,240MB/sec となりますね。
これは、PCI-Express 3.0×4 NVMe M.2 SSD としては中くらいの性能と言えます。PCI-Express 3.0×4 NVMe M.2 SSD だと、最速でシーケンシャルリード 3,500MB/sec は出ているでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B08XY3QQBK ← ¥12,990 Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC 国内正規保証品
PCI-Express 4.0×4 NVMe M.2 SSD だと、最速でシーケンシャルリード 7,000MB/sec を超えるくらいの性能があります。
http://amazon.co.jp/dp/B0971FN5MV ← ¥25,310 Seagate FireCuda 530 M.2 1TB PCIe Gen4x4 読取速度7300MB/s PS5動作確認済み 5年保証 データ復旧3年付正規代理店 ZP1000GM3A013
インターフェースが PCI-Express のバージョンよって大きく変化します。もし PCI-Express 2.0 だとしたら、PCIe 2.0×4 で 16Gbps の性能です。
SATA SSD が基準なので、そこそこ高速な NVMe M.2 SSD を使えば、4 倍は軽く出ます。単純なシーケンシャルリードだったらその速度は出るのではないでしょうか。
"理由は 4 倍となると相当なスピードですから他社が追随できない状況かと思います。というか世の SSD は全て hp 製の SSD にすべきかと思うぐらい速いです"
→ 仕様をよく確認して下さい。NVMe M.2 SSD では、PCIe 4.0×4 なら 13 倍程度の転送速度を持っているものあります。インターフェースの仕様と NVMe M.2 SSD 自体の性能により、転送速度は様々です。
詳しいご回答ありがとうございます
非常によくわかりました
私の勉強不足ですね
DELL製でもワークステーションの仕様を詳細に確認するとSSDの詳細説明でPCIeは理論上の帯域幅がSATAの最大4倍あり、NVMeホスト プロトコルが採用されています・・・と書いてあります
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/help-me-cho …
私はあまり詳しくないので(素人同然)単純に4倍速いことを大々的にうたわれると他社製以上にhp製にメリットを感じていました
確かに基準となるものをどこに置くかでも倍数は当然変わりますし
air_supply様のおっしゃる通りインターフェースの仕様と NVMe M.2 SSD 自体の性能により変わりますよね
もう少し勉強します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- マウス・キーボード 使えるタッチペンを教えてください。 1 2022/03/31 17:08
- 会社・職場 大学時代お世話になった教員からのお誘いを断る方法について。 私は、4月から新卒ではたらきはじめた、2 1 2023/05/10 23:50
- ノートパソコン パソコンに詳しい方、アドバイスください。 パソコンの購入を考えております。 予算としては8万円前後く 7 2023/03/18 16:13
- その他(悩み相談・人生相談) 特に女性ほど、自分自身や夫や子供や両親や兄弟等の身内の悩み・苦しみ・生活苦等しか訴えない 6 2022/10/07 12:29
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- 計算機科学 科学計算においてワークステーションを使うのはなぜ? 7 2023/02/16 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
【Win10】SSD(C:ドライブ)上...
-
ブルーレイドライブが認証されない
-
ディスク交換をしたが、PCの...
-
IOデータ製のBRP-UA6CKブルーレ...
-
Dドライブに設定したSSDが応答...
-
BDドライブが読み込めません
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのローカルディスク、C...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
パソコンのDドライブがいっぱい...
-
LogitecのLDV-P8U2LというDVDド...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報
最後の行の「信用できない」というのは全くの裏付けが無く直感です
理由は4倍となると相当なスピードですから他社が追随できない状況かと思います
というか世のSSDは全てhp製のSSDにすべきかと思うぐらい速いです
現在私自身も7年前のhp製のワークステーションを使用しSSDを積んでいます。同じファイルを開くと
1/4のスピードで立ち上がると電話サポートの方は言っていましたので「本当かな?」という意味です