dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イカの沖漬けは 釣ったイカを生きたまま漬け汁に漬けて
イカに漬け汁を吸わせて出来上がることを知りました

確かに内臓まで味付け出来て美味そうですが あまり海がキレイだと思えない大阪湾や神戸近郊の海で釣ったイカは大丈夫なのでしょうか?
身肉はまだしも 内臓は食べたいけど 少し抵抗がありますね。。。
どうでしょうか?

A 回答 (4件)

バケツ1杯のイカを一度に食べるのなら問題ですが



せいぜいよく釣れても100匹ですよねぇ?

それだと数は少ないですから大丈夫ですよ、海から引きぬく時にちゃんと水を吐き出させばいいだけですし(^_^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

全然平気なんですね。。
しかし どうやって水を吐かすのでしょうか??

お礼日時:2006/07/06 23:09

私も先日、沖漬けを作りましたが美味しくいただいています。



釣った時に、100円ショップに売っている台所用の茶碗など洗った時使用する「水切りザルのカゴ」をクーラーに入れて持参して行きます。
(網の目になったものです)

釣れた時に充分に水を吐いていないので、一度ザルに上げてから漬け汁に入れるようにしています。
内臓まで美味しくいただいています。

沖漬け以外にもイカを一度、ザルに上げてからビニールパックに入れて持ち帰ります。

ご存知かもしれませんが、沖漬けにしたイカは帰ってから一匹づつビニールパックなどに入れて冷凍保存すれば長期間食べることができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

作り方・持ち帰り方・保存方法 全て参考になります
楽しみです  でも全く釣れなかったりして。。。

お礼日時:2006/07/08 10:29

 水面から引き上げた時にちょっと待っていれば吐きますよ、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の返事 ありがとうございます

とても楽しみです

お礼日時:2006/07/08 10:26

実も内蔵も量からすれば、ほとんど変わりありません。

大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ほとんど変わりません??
ちょっと意味がわかりません。。。

お礼日時:2006/07/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!