
夏は汗をよくかくし、クリーニング代もかなりかかるので、自宅で洗えるものは出来るだけ洗うようにしています。
先週新しく買ったスカートの素材を見ると、ポリエステル100%となっているのですが、よくスカートの裏生地に使われているようなツルツルした感じではなく
「ちょっと麻入ってる?」と思うような(実際は入ってないのですが)加工というか、そんな生地の感じです。手触りとか。
スカートのタグの表示を見ると、「水洗い×、塩素系×、アイロン(中)○、ドライ○」となっています。
で、我が家使用のアクロンの表示では、このような表示の場合でも洗濯OKとなっているので、普段はポリエステル100%のスカートなどは洗濯してます。
よくあるツルツルのポリエステルとは少し加工が違うみたいなのですが、素材的にはポリエステル100%なので、普通に自宅で洗っても大丈夫でしょうか?
ちょっと不安なので、これはクリーニングに出すべきか迷ってます。
また、アクロンのボトルの表示を見ていて思ったのですが、このようなタグ表示の場合でも、「シルク、レーヨンには使用できません」と書いてありました。
シルクとレーヨンは水洗いで縮んでしまうから?ですか。
レーヨンとポリエステルって今まで同じように捉えていましたが、この2つの違いってなんでしょう・・・?
↑これは本当に素朴な疑問なので、もしご存知でしたらで結構です^^;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポリエステルとは昔はテトロンと呼ばれ(登録商標)、現在ではペットボトルにも使用されている石油由来の合成繊維です。
レーヨンは木材のセルロースから作られる再生繊維です。レーヨンはその主成分が天然ものですのでドライクリーニングが安全だと思います(繊維が水を吸いますのでそれによって縮んだり伸びたりします)。ポリエステルは一般に水洗いで良いですので、簡便なので看護婦さんやその他のユニフォームにも使用されます。ただしファッション性の高いものは、ポリエステルであっても特殊な極細糸や繊細で特殊な織りかたを使用した場合には、ずれや不均一な縮で型崩れの恐れがあります。普通の温度の水でアクロンなどで優しく手洗いには問題ないと思うのですが、(ポリエステル繊維は水は吸いません)上記の様に多少冒険かもしれません。洗濯機は機械的な力が強いので絶対にダメでしょう。回答ありがとうございます。
なるほど、ポリエステルとレーヨンは全く違うのですね。
今回迷っているスカートは、万が一縮んだり型崩れしたらショックなので(買ったばかりのお気に入りだし^^;)、安全のためクリーニングに出そうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンツやズボンに、精液(男性)...
-
キュプラを洗濯したいんだけど
-
レーヨン製品はどうあっても家...
-
女性が下着を手洗いする時
-
パンツについた精子を落とす方...
-
100mlって何グラムですか?
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
洗濯が終了したらゴキブリが。。
-
会社の制服や作業着の洗濯頻度!
-
害虫
-
この前スライムを作ろうと洗濯...
-
家にある換金できる物はどんな...
-
コインランドリー 前の人の洗濯...
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
「手洗いしてしまったキュプラ...
-
実家暮らしでのTバックショーツ...
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
下着の変化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です 学校で体育祭があり、...
-
パンツやズボンに、精液(男性)...
-
レーヨン製品はどうあっても家...
-
キュプラを洗濯したいんだけど
-
子ども用ゆかた帯の洗濯はでき...
-
ベトナムに行くのですが荷物制...
-
「手洗い」「ドライ×」はクリー...
-
マクラメ編み 洗い方 真っ白な...
-
「洗面所」と言うか「手洗い」...
-
綿95 カシミヤ5%のニットを洗濯...
-
男性の一人暮らしの方
-
実母が不潔で辛いです
-
ポリエステル100%なら、自宅で...
-
新生児の小さい服3枚 洗濯する...
-
忍野八海の水が止まっていて飲...
-
毛50%でウオッシャブルと毛...
-
このセーターはどのように洗え...
-
ポリエステルで中綿の布団って...
-
生乾きの匂い 取れますか? 彼...
-
遠方まで用事があってきていま...
おすすめ情報