dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地鎮祭を13日にすることになりました。
失礼なことだったのかもしれませんが、神主さんにいったいいくらくらい包むものなのか聞いてみたところ、「お気持ちで・・・。」と言われました。
他の方はどのくらいか聞いてみたところ、「いろいろです。お祝い事ですので・・。」という返答でした。

しかし、私には全く相場がわかりません。
だいたい、どれくらい包むものなのでしょうか?
お気持ちでと言われても3万くらいなのか、10万くらいなのか全く検討がつかないです。

地域によって違うのかもしれませんが、いったい地鎮祭でのお気持ちってどれくらいなのでしょうか?

A 回答 (3件)

郷の叔父が宮司をしています。



確かに初穂料は気持ちと言われるけれど、目安が無いとお困りですよね。うちの神社の場合は、大体3万くらいの方が多いです。家に対するその方の思い入れなどで、金額は増減するようですね。

あと、古来より奇数を吉数として考えていますので、初穂料には奇数を用いるようにしましょう。(例えば一万、三万、五万・・・と言った感じです。)普通、神社に行ってみると分かられると思いますが、概ね祈願祭などの初穂料は、3千円や5千円などに設定されていると思いますよ。

良き御祭りとなりますように。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
神社のご関係者さまからの回答大変頼りになりました。
三万円にしようと思います。

お礼日時:2006/07/10 23:02

 うちは3万円出しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際地鎮祭をした方からの回答参考になります^^

お礼日時:2006/07/10 23:03

地域によって差がありますが、2万円~3万円程度神主さんに納めることになります。



参考URL:http://kanemotipapa.com/architecture/content/pos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/10 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!