dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

j-comとスカパーの違いは何ですか?

また、地域によってはどちらかに限定されてしまうのですか?

A 回答 (2件)

まずは概要を。


「J:COM」は、ジュピターテレコムが統括運営するケーブルテレビ(CATV)
のことで、同社が出資したCATV局は、
「J:COM○○」と名乗ってるわけです。
http://www.jcom.co.jp/

で、スカパーこと、スカイパーフェクTVは、
通信衛星(CS)による多チャンネル有料放送サービスのこと。
ただ、最近は、CS以外に、光ケーブルによる配信も行われています。
http://www.skyperfectv.co.jp/

両社の違い。
スカパーは、Jスポーツや、スペースシャワーといったチャンネルを束ねて
CSへ送る事業者。
ただ、そういったチャンネルは、スカパー以外にも、
CATVで観ることができたりします。
もっと言えば、CATVは、地上波・BS・CS問わず、
ケーブルを通じて送られてきます。
そのCATVの1グループが、J:COM。
CATVは、各局ごとにエリアを定めていて、
J:COMのグループ局も、そのエリアでのサービスとなりますが、
CATVなら、J:COMでなくとも、同様のサービスが受けられると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:48

基本的に見れる番組は同じです。


(申し込みの内容によって変わります)

違いといえば
スカパーの場合はアンテナ(よその家のベランダによく付いてるやつです)が必要になります。
J-comの場合は不要なのでテレビ映りを考えるとJ-comがいいかなと、いった感じです。
ただ、J-comの場合は地域によっては見れない所があるので注意です。
後は、見たい番組によって費用等も変わってくるので
どっちがいいというわけではないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!