dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
メールの文字化けに関するトラブルが2件あります。
解決策があれば教えていただけないでしょうか。



1. 携帯電話宛てのメールが、相手先(1件だけ)で文字化けしている。

今はOpera9なのですが、今年の春頃まではOpera8を使用していました。
その頃、携帯電話宛てに送信したメールが、相手先で文字化けしてしまっている、という現象が起きました。
携帯電話はTu-Kaで、そのトラブルの前までは同じ環境で普通に文字化けせず送れていたのに、突然文字化けするようになってしまったのです。
文字化けする送信先はそのTu-Kaの1件だけで、他の送信先には正常に送れます。
仕方なく、その相手にだけはHotmailを使うことになりましたが、現在も文字化けするかどうかは分かりません(テストをするのは相手にも迷惑がかかるので…。必要であればしますが)。



2. 特定の発信者(1件だけ)のメールが文字化けし、ブラウザのエンコードを変更しても何も変わらない。

これも、Opera8の頃からあった症状なのですが、その頃はエンコードを「Shift-JIS」にすればちゃんと読めました。
が、Opera9にアップグレードしてから、エンコードを変更しても文字化けした文面がまったく変わらなくなってしまいました。
ちなみに、通常ではブラウザのエンコードは「日本語」の「自動選択」を選んでいます。
そのメールは、登録している派遣会社からの仕事の紹介なので、非常に困っています。



こちらの環境は、
【OS】
 WindowsXP HomeEdition
【ブラウザ】
 Opera(ver:9.00 / Build:8502)
…です。

他に解決のために必要な情報があれば教えて下さい(追記します)。



特に2番目は切実です。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>メールを書く際に、ブラウザのエンコードをISO-2022-JPに変更せよ、ということでしょうか…?



Gmailでは直接的には設定はできないようなので、ブラウザでそうするしかないのかもしれません。
Gmailの設定画面にいってみてください。
エンコードは、ユニコードか、「送信メッセージにデフォルトのテキスト エンコードを使用」となっており、この後者の意味がGmailでは詳しく書いてないので(ヘルプをみたが私は見つけられない)、デフォルトはブラウザ側で変えるしかないのかもしれません。

どうもOpera内部の処理があやしい気もしますが、それ以外のブラウザで試してみて、同じ現象が発生するかをみないといけない段階のような気もします。

Gmailが登場初期とエンコードを変えたように、Operaもバージョンが変わってなにか処理に手を加えた可能性や、ブラウザ特有の現象の可能性もあります。

この回答への補足

今、8種類のメールを送ってみました。
3日以内には返信が来ると思います。

8種類の内訳は以下。
「Operaの設定:ISO-2022-JP、Gmail上の設定:デフォルト、OperaのPOPで送信」
「Operaの設定:ISO-2022-JP、Gmail上の設定:UTF-8、OperaのPOPで送信」
「Operaの設定:ISO-2022-JP、Gmail上の設定:デフォルト、OperaでGmailサイトから送信」
「Operaの設定:ISO-2022-JP、Gmail上の設定:UTF-8、OperaでGmailサイトから送信」
「Gmail上の設定:デフォルト、IEでGmailサイトから送信」
「Gmail上の設定:UTF-8、IEでGmailサイトから送信」
「Gmail上の設定:デフォルト、FirefoxでGmailサイトから送信」
「Gmail上の設定:UTF-8、FirefoxでGmailサイトから送信」

…これで何か分かればいいんですけど…。
もっとやるべきテストってありますか?

補足日時:2006/07/14 09:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々度のアドバイスありがとうございます。

メーラ(Opera)の送信のエンコード設定とGmailのサイトの送信時のエンコード設定に関しては、
No.3の方へのコメントをご覧頂ければ分かるように、
どうやらずっと、前者は「ISO-2022-JP」、後者は「デフォルトのテキストエンコード」が選択されていたようです(想像できない何らかの作用で、意図せず自動的に変更されていた可能性もありますが、少なくとも自分はいじった記憶がありません)。

文字化けする携帯の相手に協力してもらって、もう一度いくつかテストしてみることにします。
結果が出しだい書き込みますので、ひきつづき、有効な情報がありましたら、ぜひ教えて下さい。

お礼日時:2006/07/14 09:07

>…これは、メールを書く際に、ブラウザのエンコードをISO-2022-JPに変更せよ、ということでしょうか…?


違うと思います。「メーラーのエンコードを」ですね。

あなたが「エンコード」といっているのはブラウザの「エンコード」ではないですか?
メールに関してブラウザのエンコードは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>「メーラーのエンコードを」ですね。
今、OperaのPOPの設定をよく見たところ、
「送信」のタブに「標準のエンコーディング」という名称のロールダウンメニューがありました。
…が、設定されていたのは「ISO-2022-JP」でした。

つまり、今までもずっと標準のエンコーディングがISO-2022-JPだったことになりますよね…。
じゃあ、なんで携帯に送ると文字化けするんだろう…。うーん。

Gmailの方では、「送信メッセージのエンコード」は「デフォルトのテキストエンコードを使用」になっていました。

とりあえず、何だか分からないので、1については設定を色々変えて実験してみます。

ひきつづき、解決に導けるような情報をくださるとありがたいです。

お礼日時:2006/07/14 08:56

すいません。


一部補足します

△携帯に送る場合は、Shift-JISではなく、ISO-2022-JPでないと化けます。
○携帯に送る場合は、Shift-JISではなく、ISO-2022-JPで、かつ適す手メールないと化けます。
HTML形式のメールでは、文字化けが多くみられます。

Gmailの設定で、Outlook Expressで送受信できるよう「メール転送と POP 設定」で、POPを有効にしてやれば、OEで利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

携帯宛てには、もちろんテキスト形式で送っています。
というか、HTML形式は送ったことがありません。
また、最初に書いておくのを忘れてしまいましたが、Shift-JIS以外のエンコードもすでに試しました(失礼しました)。
1は書く際に、2は閲覧する際に。

…が、残念ながらどちらも有効ではありませんでした。

えーと、Webメールから送る…というのはどういうことでしょうか?
GmailをOperaのPOPに設定して、Operaで見られるようにしています(Gmailのサイトに行かずに見られるように)。

ネット中にブラウザ以外のソフトを起動させたくないので、メール閲覧ソフトは使用しない、という条件での解決案でお願い致します。

>携帯に送る場合は、Shift-JISではなく、ISO-2022-JPで
…これは、メールを書く際に、ブラウザのエンコードをISO-2022-JPに変更せよ、ということでしょうか…?
それとも、Gmailのサイト上で設定することなのでしょうか?

もう少し詳しく教えてください。

お礼日時:2006/07/14 06:00

GmailはWebメールから送っているのでしょうか。


Gmailは当初UTF-8を使っていたのですが、現在は「送信メッセージにデフォルトのテキスト エンコードを使用」というのがあります、
これが何を意味しているのかわかりませんが、ブラウザのエンコードだと仮定します。

受信側がPCだと問題ないのですが、携帯に送る場合は、Shift-JISではなく、ISO-2022-JPでないと化けます。

なお、派遣会社からのはよくわかりませんが、EUC-JPもためしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!