dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の、薄毛の意識についてです。

日本人と髪の質が違うと思いますが、
一般にどのようなのですか?

カツラ産業・育毛産業など、日本と同様盛んなのですか?

私が思うに、
短髪・丸坊主に近い人が多い。
(それが普通のように見える。)
カツラは少ないイメージです。

A 回答 (4件)

simpedさま、はじめまして!



海外特にヨーロッパの方々は実にはげが多いです。
そして禿は病気ではなく自然なことだという捉え方が多いですね。
先日もLondonに入って来ましたが、実に頭の薄い方をよく見かけます。
Londonは実はヨーロッパからの観光客も多く、年齢があがってくれば
自然にはげるって感じで捉えてることが多いと思いました。
まぁ髪の質が日本の方よりもやわらかくてねこっけが多いですから
はげる素質は十分にありますからねぇ。

よくTVショッピングとかで海外のCMを見ますが、どうなのかしら??
日本はどうかすると「はげ=すけべ」って感じがするっていうイメージが定着してるので「はげ=はずかしい」と思うのでしょうか??
最近はかなりウィッグも発達しており、かつらとわかる方も以前よりも少なくなったように思いますが、今朝も見ましたがそれでも「乗ってる」って感じの頭を見かけました。見るからに段ができてるのです。

髪があるないでかなりのイメージが違いますよね。
やはり若く見えたいと思う気持ちは万国共通だと思います。
ただ違いの葉頭髪については、はげ=はずかしいのイメージを持っている度合いの強さでも対処の仕方が違うのではと思います。

見るからにっていう髪は実は日本のほうが、髪が黒い分わかりやすいような気がしますがいかがでしょうか??
海外ではヅラっぽい髪を見かけなかったけど、アメリカでは結構気になるようで、ロゲインの通販とかありますが、そうなるとヅラよりも自然にはやすという方が受け入れやすいのかもしれませんね。
実際に薄いアメリカ人に聞いたのですが、別に本人の解釈の仕方だということで、全部がどうだとはいえないようですが、日本は薄毛を気にしすぎではないか?と思うのでした。

=^・^=
    • good
    • 0

蛇足ですが、


リアップ(です!^^;)の薬効成分はミノキシジルと言ってアップジョン社(アメリカ?カナダだったかな?)が開発してリゲインと言う名称で販売してます。
ニュージーランドのアップジョン社の製品はなぜかロゲインですが...

因みに、プロペシアという服用する毛生え薬もあったように記憶してます。
    • good
    • 0

ハゲの人は多いし、それなりに気にしている人は多いと聞いた事があります。



No.1 さんがおっしゃっている「リアップ(同じく、だったかな?)」は最初カナダで承認されました。なのでアメリカ人は皆こぞってカナダに行って(米国からの入国は簡単)買って来た、という話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0

こんにちは


あちらのカツラは日本ほど質がよくなくて、あきらかにカツラってわかるものしかないとか。

中途半端なお金払って、いかにもカツラってのをかぶるくらいなら、堂々としたハゲのままのほうがいいというのを聞いたことありますが・・・

育毛については「リアップ(だっけ?)」などはそもそもあちらで開発された成分をもとに作られていたりしますからそれなりに研究は盛んなようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!