
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まだ出ていないので‥
『さくらん』安野モヨコ (講談社イブニング連載中)
はいかがでしょうか??
安野モヨコ初の時代物で、江戸吉原の花魁に成長していくかっこいい女性のお話です。
登場人物ももちろん、着ている着物もものすごく綺麗でおしゃれです
よ。
土屋アンナ主演で映画化されるみたいなんで、ぜひ一読をおすすめします☆
No.8
- 回答日時:
ぱっと思いついたのは・・・(有名だから既に知ってるかもしれませんが)
「結界師」
「BLEACH」(つづりあやふや
「銀魂」
・・・です。
一番上のは週刊少年サンデーで、下2つは週刊少年ジャンプで連載中。
「BLEACH」と「銀魂」については読んでないので(ちょっと見たことがある程度)よくわかりませんが、
「結界師」は、普段は学生服が多いですが、「妖と戦う」仕事をするときだけ着物です。
ジャンプのサイト http://jump.shueisha.co.jp/home.html
サンデーのサイト http://websunday.net/
No.5
- 回答日時:
「着物」で思い浮かんだのが、
波津彬子氏「雨柳堂夢咄」「鏡花夢幻―泉鏡花/原作より 」等
お求めになられているものと合うかわかりませんが、この方の描かれる着物を着ているキャラは「粋」な感じがします。
自分でも着物を着てみたいと思いますね。
女性だけでなく、男性の着物姿も描かれています。
参考に如何でしょう?
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4592883373/25 …
No.4
- 回答日時:
現代ものですが…
『おせん』きくち正太(著)
老舗料亭の美人若女将が主人公の、スローフード&スローライフ漫画。美人女将や骨董屋等、和服キャラが多数登場します。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07114 …
『さよなら絶望先生』久米田康治(著)
ウツ気質で文豪or書生風の和服の高校教師が主人公のブラックコメディー。作中で同人誌用の着物資料としてでも買って欲しい!という自虐ネタも出てきます。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07153871
No.3
- 回答日時:
質問者さまの質問内容に合うかどうかわかりませんが
着物にこだわりをもって描いている(と思われる、あるいは作者がそう明言している)ものを数点挙げますね。
『風光る』渡辺多恵子
新撰組モノです。襟の抜き方やおはしょりなど、文献と資料をもとにしてこだわっておいでです。
『花よりも花の如く』成田美名子
主人公が能役者なので…着物はたくさん出てきます。絵のきれいな方です。
山岸涼子の少し前の漫画
帯の結び方などにちょっとコメントがあったりします。
あと、『動物のお医者さん』で、ハムテルのおばあさんの着物はよいですよ。すごいかっこで(がにまたになって)怒ったりする方ですし(笑)。

No.1
- 回答日時:
んー、たくさんあっても「本当の着物がちゃんと描けてる」漫画は少ないですね。
多少ウソでも美的に描けている作品と言えば。
森美夏画・大塚英志原作「北神伝奇」
http://psycho.web.infoseek.co.jp/mori/
今市子「百鬼夜行抄」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4257905557/25 …
川崎ひろ子「小袖屋へようこそ」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873173671/25 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報