dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学習用として、Red Hat Enterprise Linux ES4をPCにインストールして使用しています。sambaを使用してWindows機とのファイル共有を行っています。
smbclientを使用して、Windows機の共有フォルダに接続しようとすると、パスワードを求められてしまします。共有フォルダはフルコントロールにしているので、何も入力せずに接続できるかと思うのですが、
エラーメッセージ(下記)が表示され、接続が出来ません。
"Anonymous login successful
Domain=[YBSYSTEM] OS=[Windows 5.1] Server=[Windows 2000 LAN Manager]
tree connect failed: NT_STATUS_ACCESS_DENIED"

Windows機のアカウントのパスワードやLinux機のアカウントのパスワードを入力してみましたが、やはり接続が出来ません。
考えられる原因についてご指導下さい。

A 回答 (1件)

-U オプションを指定していないと、現在のLinuxのユーザ名で、Windowsに接続に行きますので、Linuxのユーザ名と同じアカウントをWindows側に登録してそのパスワードを指定する必要があります。



これは面倒なので、-U オプションを使うと接続に行くときのユーザ名を変えられるので、-U "Windowsのユーザ名" として、そのパスワードを指定すれば良いでしょう。もともと両方のユーザー名は合わせておいたほうが何かと楽です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接続することが出来ました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!