dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
私は埼玉県所沢市在住の、生粋のガンマニアです。
最近諸事情によりゲームなどをする時間がなく、エアガンにこり始めましたが、今一満足のいく性能のものがありません。
あまり詳しくないので、よろしければ知恵をお貸しいただきたく存じます。
希望する性能としては、
1、遠く飛ぶ:ホップアップで30mくらいでも十分ですが、威力は大きいほど良いです。
2、ブローバックがある:ガス、電動は問いません。いちいち手で引かなくていいものならOKです。
3、出来ればライフル:なければ拳銃の情報も是非お教えください。
4、レーザーがついている、もしくはつけられること:ライトが単体、もしくは一緒につけられればなおよしです。
5、30,000円以下であること:これより高くても、是非お教えください!
6、出来れば、ちゃんとした発砲音があること:ブローバックで出す鉄同士の衝突音ではなく、火薬などの爆発音があればベストです。
7、合法のものであること:まだ若いので、投獄は勘弁です。

長々と失礼致しました。
ご存知の方がいらっしゃれば、どんな小さな情報でも結構ですから、是非お教えください!
それと、安く売っているお店の情報などもいただければ、感無量です!
よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

No.1です。


1.と6.の回答の補足です。
現在のエアーソフトガンは外見のみならず内部構造もかなり実物に近い構造を持っています。
その昔30年くらい前なら外観が似ていれば内部構造は全く違ったり、極端な話口径すら架空のものでもそれなりに満足していたのですが、現在は外見のみならずメカニズムも実物と寸分違わぬ構造をユーザーが要求します。
ですから、ガスでBB弾を発射する構造で目一杯なのです。

また、近年規制のきっかけとなった一部心無い人たちによっての乱用があり、一般的な銃の形をしたものを「危険なもの」と強く印象づけてしまいました。
これで火薬の爆発音がしてBB弾まで飛んだ日には「発砲事件だ。」と思われないとも限りません。
銃の知識の無い人(言換えれば普通の日本人の殆ど)はエアーガンとエアーソフトガン、そしてモデルガンの違いも全く解りません。
メーカーは死活問題でも有りますからこの辺は相当に神経質に対策を講じています。

某ガスの事故の場合メーカーの管理や事故認識を問われました。
しかし、もしモデルガンやエアーソフトガンを不当に改造して何らかの発射機能を持たせた輩がいたとすると、メーカーに対して「そんなものを造っている事自体が悪いのだ。」という問題に発展しかねません。(実際新聞の投書にもある。)

威力ではなく精度を求めた方が安全で楽しく遊べると思います。

※モデルガンやエアーソフトガンで何度も「規制」を経験しているのでこれ以上されると本当にたまらん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、有難うございました。
確かに、最近物騒な事件が多くて、皆さん心配なされるのもわかります。
ましてや「玩具」となればなおさらですよね。
全く反論できません。
早く金貯めてハワイあたりで撃ちまくります・・・
有難うございました!

お礼日時:2006/07/20 17:47

1 現在発売中のエアガンであれば、ホップ調整で飛距離30mはクリアできる筈です。

ただ、メーカー・機種によっても少し違いはありますが、やはり遠距離の命中率はライフル系の方が上ですね。

2 エアコッキング若しくはガスガンでもボルトアクション以外のエアガンは、オート又はセミオートでの射撃が可能です。但し、ガスブローバックの機種は初弾の装填が必要。

4 ライフル・SMGの場合は、マウントレイルが装備されている最近の機種なら、ライトやレーザーに付属しているアタッチメントで取り付けが可能です。マウントレイルが装備されていない機種でも、専用のアタッチメントで取り付けが可能になる場合もあります。ただ、レーザーとライトを同時に装着するには、複数のマウントレイルが装備されているか、特殊なアタッチメントが必要になります。
ハンドガンの場合も似た様な感じになりますが、レーザーとライトの同時装着はかなり難しくなります。

5 定価で30000円以下の電動ガンは種類が少ないですが、割引価格だと殆どの機種が30000円以下になりますので大丈夫でしょう。

6 この条件が一番難しい、というよりエアガンではクリア不能です。No.1の方の回答にある様に、過去には条件に合う機種もあったのですが、現在ではその種のエアガンは発売されていません。火薬を使用するモデルガンか、BB弾を発射するエアガンのどちらかを選択して頂くしかありません。

7 改正銃刀法で規制が厳しくなりますが、殆どのエアガンは規制前からそれをクリアしていましたし、規制に引っかかるエアガンもメーカーが改修して出荷していますので問題はありません。

という事で、6を除いて条件をクリアするエアガンの種類ははかなり多いです。後はご自分の趣味でエアガンを選択してください。

参考URLは通販可能なガンショップです。かなり安い筈です。

参考URL:http://www.la-gunshop.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事、有難うございました。
URLも拝見させていただきましたが、確かに安いですね。さすが専門店です。
発砲音が期待できない以上、ガスのブローバックでデザートイーグルあたりを狙ってみようと思います。
それと、あまりブローバックは期待できませんが、アサルトライフルでレーザーとライトをつけてみたいと思います。
そして一刻も早く金貯めてハワイの射撃場へ高飛び・・・
有難うございました!!

お礼日時:2006/07/20 17:50

考え方を変えて本物の銃を所持したらいかがでしょう。


30mくらいの距離なら腕と銃の性能次第で何発撃っても穴一個です。
埼玉あたりなら射撃場も多いでしょうし充実感が違います。
狩猟免許も取れば獲物も取れます。
今すぐ手続きを始めれば年内には所持できます。
空気銃でも音の大きい威力の高い物もありますし健康的です。
予算は全て含めて最低20Mくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、有難うございました。
その手があったか!!と思ったのですが、残念ながら日本の免許ではマシンガンやハンドガンは使用できないようです。
そして私は一般のライフルや散弾銃があんまり好きではないのです。
それでも、とてもいい勉強をさせていただきました。
有難うございます!

お礼日時:2006/07/20 17:52

1.に関しては法的規制が施行されますので大きいほど良いと云っても上限0.98J程度です。


7.規制以前に製造され、この条件を満たさないエアーソフトガンを所有している場合は処罰の対象になるはずです。

2.は現在殆どの機種がその手の機能を備えています。(ボルトアクションライフルには元々から無いが。)

4.最近のものであれば殆どが装着可能です。
ただ、このレーザーやフラッシュライトは本体以上に高額だったりします。

6.昔コクサイ産業などがBB弾の発射装置とは別に火薬をつかうカートリッジを装填して発砲音を出すものがありました。(ブローバック機能を持たせて反動も感じるようにしていた。=20年くらい前の話。)
現在発射ソースにガス、コッキングによるエアー、若しくは電気を用いるので火薬を使った発射音があるものは存在しない。
モデルガンなら発射音はするがBB弾は飛ばせない。

この辺の事は専門誌や信用出来るショップで情報を仕入れた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事、有難うございました。
おっしゃるとおり、規制とコストの面はなかなか強敵ですね。
結果的には、ガスのエアーコッキングとアサルトライフルのレーザー&ライトで行こうかと思います。
アサルトで連射の反動が弱いのが少しの心残りです。
まあ、デザートイーグルはかなりの反動らしいので、楽しみにしておこうかと思います。
貴重なご意見、本当に有難うございました。
とても勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2006/07/20 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!