重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電波法での電波の質とは
周波数の偏差及び幅、高調波の強度等の3つを指すそうですが、
この場合の等とは具体的に何を指すのでしょうか?

A 回答 (1件)

スプリアスでしょうね。


高調波+近傍のスペクトラムまで含んでスプリアスと呼ぶので。

無線設備規則
第二節 電波の質
(周波数の許容偏差)
第五条
 送信設備に使用する電波の周波数の許容偏差は、別表第一号に定めるとおりとする。
(占有周波数帯幅の許容値)
第六条
 発射電波に許容される占有周波数帯幅の値は、別表第二号に定めるとおりとする。
(スプリアス発射又は不要発射の強度の許容値)
第七条
 スプリアス発射又は不要発射の強度の許容値は、別表第三号に定めるとおりとする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無線の講義しなくてはならなくて悩んでました。
これで自信をもって教えられます。

お礼日時:2010/08/03 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!