
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ハンマーが起きる」とは、「ハンマーを起こす」操作をするとそのような状態になるということになります。
「ハンマーを起こす」とは、「引き金を引くと撃鉄の動きで弾丸を発射させることができる状態にする」ということなので、実際には撃鉄を寝かせる(水平に近い状態にする)ことを意味します。このような状態にしておくと、引き金を引くだけでいつでも弾丸を発射できますので、"The pistol is cocked."(いつでも銃撃が可能な状態になっている)と表現できます。
以下すべて引用:
This weapon can have the hammer lowered from the cocked, "ready to fire," position to the uncocked position without activating the trigger by placing the thumb safety on the "on" position.
https://www.brooksidepress.org/Products/Operatio …
cock
━━[動]他自(銃火器(の撃鉄)を)引く,発射できるよう準備する
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/cock/
If the pistol is cocked, you must use the decocker to drop the hammer before you holster or otherwise retire the pistol from active shooting.
https://www.1911forum.com/threads/how-does-the-2 …
“Cocked” is the status of a weapon with the hammer pulled back ready to be taken off safe & the trigger pulled.
https://www.quora.com/If-I-put-a-round-in-the-ch …
横倒しにすることを「起こす」、縦向きにすることを「倒す」と呼びます。
一般的な感覚とは逆のように感じるかもしれませんが、実際の機能と対比させて考えるとわかりやすいです。銃で弾を発射するときには、銃弾中に入っている火薬に点火するために、銃弾底部の決まった場所を強く打撃する必要があり、撃鉄はそのための部品です。撃鉄を「起こす(横倒しにする)」ことでバネに力を蓄え、支え棒(逆鉤=シア)を外すことで撃鉄が勢い良く倒れ(縦向きになり)、銃弾底部を叩きます。さあ叩くぞ(弾を発射するぞ)という準備が出来た状態が「起きている」状態で、叩き終わって力が蓄えられてない状態が「倒れている」状態ということです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
銃の撃鉄を起こす cock a gun
https://eow.alc.co.jp/search?q=%E9%8A%83%E3%81%A …
撃鉄と引き金の関係について。銃についての初歩的な質問です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ダブルアクションの場合は、チャンバーに弾丸を装填してあれば、ハンマーが倒れた状態でも、トリガーを引くだけでハンマーが起き、倒れ、発射できます。
トリガーでハンマーを起こすため、引きしろが大きく重いです。
そのため、とりあえず装填しておけば直ぐに発射できるが、正確な射撃には不向きです。
一回発射されれば次弾の装填時にハンマーが起きるので、トリガーを軽く引くだけで発射できます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6841744.html
No.3
- 回答日時:
No. 2の補足
ハンマーを起こしても、安全装置がONになっていると引き金を引くことはできませんので、正確には"The pistol is cocked."よりも"The hammer is cocked."とすべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エノラゲイって「陽気なエノラ...
-
錯覚だとおもうのですが、昔よ...
-
AKB48 Oh my pumpkin
-
前置詞+ which
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
thatの用法
-
英語の職場で雑談
-
過去完了の文(高校生)
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
高校英語 as long as, only if,...
-
この文で正しいでしょうか
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銃器の話ですが3点バーストって...
-
ロケット花火を同時に発射させ...
-
グレネードランチャー
-
ロシア製ミサイルはなぜ筒から...
-
大口径の大砲の点火方法
-
ロケット花火をうまく上げる方...
-
電波法での電波の質とは
-
男性はゆったりめのジーパンで...
-
戦艦の名前の由来と命名
-
カランダッシュの844(シャ...
-
オーバルシャフトとスチール
-
冷却水ですが、そのまま生活の...
-
5月の連休に、出雲旅したいです...
-
パソコンの冷却ファンの変わり...
-
これはイカリング入ってますか?
-
石膏にふく白い粉は何?
-
金田秀太郎中佐の「50万トン戦...
-
昔の軍艦の艦内通信はどうなっ...
-
リチウムポリマーバッテリーの...
-
自販機をペパクラ化したら著作...
おすすめ情報