

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
池を作ることではなくて、池が不要になったときにむやみやたらに埋めることがいけないんじゃないでしょうか。
池に限らず、古い家にある井戸や庭を流れる用水路など、自然の水の流れを止めるということは良くないと言われており、そのために井戸は不要になっても埋めないで蓋をして空気孔をつけます。どうしても埋める場合はちゃんとお清めしますよね。
根拠はわかりませんが、建築士さんなどはけっこう気にしたりするようです。
でも、池は井戸や用水路と違って自然の水の流れを利用したものではないので、大丈夫のような気がします。
No.2
- 回答日時:
庭に池を作ると、そのまわりの湿度が上昇します。
もちろん土地にも水がしみ出して、床下などの湿度も上昇します。
すなわち、シロアリなどの被害を受ける可能性が上がったり、蚊の大量発生を誘発したり、家の壁にカビが発生する危険性が上がります。
もちろん、それに伴う病気の発生も考えられます。
言い伝えには根拠があるものと無いものがありますが、これは根拠があるようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/20 20:17
ご回答ありがとうございます。
・・・マジですか
でも池を作るのは木が植えてある周りなので問題ないですよね?
防水加工もきちんと行えば大丈夫ですよね。
No.1
- 回答日時:
迷信です。
詳細は下記にありますが、庭の池は手入れを怠ると、腐ったりして、悪臭、腐敗菌、害虫の繁殖など悪影響が出やすいことから、そう言い伝えられてきたのかと思います。逆に言えば、手入れを怠らなければ、問題ないということです。
昔から、金持ち、政治家のの屋敷には池がありますが、本当に不幸になるのなら、そんなもの作りませんよね?
参考URL:http://ecolgy.jp/page2-2.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/20 20:14
ご回答ありがとうございます。
つまり、定期的な管理と観察をしていれば良いのですね。まぁ、好きな鯉を死なせたくないので多分問題ないですね。
サイトとても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
家の庭に穴が
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
植物について
-
木を切ってもいい日ってあるの?
-
池の作り方(大型の野池)
-
池を作ると不幸になる?
-
庭に、土の山が・・・
-
堆肥の中にシロアリが発生して...
-
市街地でカエルの生まれる場所
-
この植物は何でしょうか?
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
家の敷地内の草むしり 皆さんは...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
ホースから出る水量を2、3倍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植物について
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
家の庭に穴が
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
お隣の子供が家にしょっちゅう...
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
庭に敷く土はどこで買うのですか?
-
池を作ると不幸になる?
-
造園屋に木の移動を頼んだら。。。
-
この草は何ですか? 庭にこれが...
-
’日に四たび色の変わる牡丹’は...
-
我が家の庭にもぐらの通った跡...
-
市街地でカエルの生まれる場所
-
豪邸見ると羨ましいと思うのは...
-
庭に、土の山が・・・
-
庭から出てきた石の処置は?
-
庭のフェンスについたこの虫の...
-
先程、家の前で手持ち花火をす...
-
堆肥の中にシロアリが発生して...
-
庭に石を埋めることが悪い理由...
おすすめ情報