
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
XMLはそれ自体はウェブページを作るためのものではないので、あのような回答になりました。
具体的に、ウェブページを作るためにどのようにXMLを使おうと考えていらっしゃるのでしょうか。私には先の回答に載せた類の使い方しか思いつかないのですが。その辺りを詳しく書いていただかないと、どなたも回答できないと思います。
No.1
- 回答日時:
まず、比べるならばHTMLとXHTMLだと思います。
その上で、ファイルサイズはそんなに変わらないと思いますが、極限まで削ろうとするならばHTMLの方が少なくて済む可能性があります。
なるべくファイルサイズを抑えようという気持ちは分かりますが、ウェブページ作成で一番問題になるのは管理と保守のしやすさだと思いますので、そんなにこだわる必要もないかと。
ちなみに、管理のしやすさの面で言えば、必要なデータ部分だけをXMLで記述しておいて、それをXSLTで変換するという手が有効です。この方法だと、携帯各社のHTML用にXSLTスタイルシートを記述しておけば、ウェブページの更新は元のXMLファイルを変更するだけで済みます。蛇足ながら。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/05 09:00
早速のご意見ありがとうございます。
ちょっと意見がずれてしまったみたいですが...。
あくまでも、比べる対象はHTMLとXMLです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
dataファイルをxtxファイルにす...
-
ChatGPT excel
-
ray-mmdについて
-
MSFormsとは何ですか?
-
ヤフー知恵袋みたいなサイトを...
-
Windowsで見かけるxmlファイル...
-
reaper音声ファイルについて
-
スマホのスプレッドシートでセ...
-
XMLサイトマップの登録方法がわ...
-
タモリさんを信じられますか?
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
【BAT(バッチ)ファイル】Web...
-
XMLとは何ですか?
-
特殊文字の検索方法
-
フォルダー内検索
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
Webページに関するさまざまな情...
-
head要素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# ファイルを読み込みlistvie...
-
ファイルサイズ
-
fgetsの処理を詳しく説明してく...
-
サーバにアップしたファイルを...
-
【ruby】zipファイルデータをST...
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
VBAでcsvファイルもシートもあ...
-
ダブルコーテーション付きでCSV...
-
【ExcelVBA】300万件越えCSVか...
-
Excelマクロ 空白セルを無視し...
-
Access VBA エラー2448について
-
VBA テキストボックスを選択状...
-
[コンパイルエラー 修飾子が不...
-
LibreOffice Calcのマクロで、...
-
ファイル名を変数で書きこむfwr...
-
シート内容の文字列を置換してV...
-
EXCEL→CSV保存時のダブルクォー...
-
バッチファイルでcsvファイルに...
-
パイソンでのファイルを見るには
-
Excel VBAでループ?続けて処理...
おすすめ情報