dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンプで飯ごう炊飯をしたいのですが
キャンプ場が直火禁止なので
バーベキューコンロに薪を入れて、飯ごう炊飯をやってみよう
と企んでいます。
無理でしょうか?

また無理又は難しい場合、替わりの方法ってないものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご教授下さいませ。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「バーベキューコンロで飯ごう」は、自分はやった事は無いですが、難しそう(出来ないと言う意味では有りません。

)な気がします。焚火で飯こうだと、飯ごうの側面からも加熱されるので、(通常の鍋に比べて)深い飯ごうでも問題ないですが。

逆に普通のコッヘル(クッカー)の方が楽な気がします(これは良くやりました)。
コッヘルで炊くと(底が薄いので)慣れないと焦げやすいですが、適度に火加減を調節すれば出来ます。また、良く「蓋は空けるな」という事も耳にしますが、蓋を空けて炊き具合を見ても問題有りません。

もっと簡単に炊きたい場合は「ライスクッカー」や「文化なべ」で炊けば吹きこぼれの心配もないので更にラクです。

http://books.bunka.ac.jp/onlineMRS/kitchen/0310/ …
http://www.uniflame.co.jp/products/cooker_table_ …

最近は自分の場合、使ったコッヘルを洗うのが面倒なのでご飯を炊く事はほとんどしなくなりました。
お湯で温めるだけのパック飯か、お湯を注ぐだけのアルファ米です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飯ごう以外にも炊飯器具は沢山あるんですね~
無知でお恥ずかしい限りです(汗

コッヘル、ライスクッカー、文化なべ、候補に入れて仲間と
検討してみたいと思います。

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 13:22

コンロで問題ありません。


炭火をしっかり起こした後に火にかけて、すぐに枝等をいれて強火で一気に沸騰させます。
沸騰したら炭火だけで10分くらいたいて出来上がり。
です。
炊く量にもよりますが
沸騰まで8分、弱火だきが10分、蒸らし8分くらいが目安です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご説明恐れ入ります。
頂いたアドバイスを元に頑張ってみます!

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 13:15

バーベキューコンロで飯ごう炊飯は出来ます。


火が有れば、何でも メシは炊けます!

難しい事は『火加減』だけです。

普通のキャンパーは、ストーブで飯炊きをしてます。
理由は、火加減が簡単に調整できるからです。

バーベキューコンロで飯ごう炊飯は出来ます。
が、火加減の調整が難しいです。

昔から『初めチョロチョロ、中パッパ』と言います。
炊飯器世代の現代人が、炭で飯炊きする事は難しい事なので、
バーベキューコンロでの火加減調整は、
炊飯器が無かった世代の方に聞くのが、一番の解決方法です・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>バーベキューコンロで飯ごう炊飯は出来ます。
 が、火加減の調整が難しいです。

出来る事が判って、俄然やる気が湧いてまいりました!
火加減ですね、肝に銘じておきます!

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 13:12

バーベキューコンロで飯ごう炊飯出来ないことも無いですけど、結構


難しいのでは?経験があればですが?カセットコンロとか使ってもいいんじゃないですか?家庭用の厚手の鍋とかでも代用は出来ますよ!炊飯の問題は火加減ですから、それさえちゃんとすればご飯は簡単です。

参考URL:http://www14.plala.or.jp/Dwafuji/autdor.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応今回のキャンプのコンセプトが
「出来るだけキャンプらしいキャンプをしてみよう!」って事なので
なるべく文明の利器は排除して薪や飯ごうにこだわりたかった
のであります(笑
所詮素人集団なので自滅する可能性大ですが、まぁそれもまた
良い思い出になるかと・・・(笑

重要なのは火加減ですね! 了解しました!

どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事