
最近はUSB接続の機器が大半になってしまいましたね。
我が家でも全てがUSB接続なのですが、いつも使うポートが足りなくてとうとうUSBハブを使って増設しようと購入しました。
購入したのは、SIGMA HBHA4SVです。
しかし実際に使っていると、途中でプリンタを認識しなくなったり、マウスが動かなくなったりと動作が不安定で困っています。
(ハブを使う/使わないにかかわらず、接続機器の数は同じとして)それぞれを単独でポートに指すときは問題ないのですが、ハブ経由にすると途端に動きません。
何が問題なのでしょうか?
どうぞ対処法を伝授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのハブはバスパワーのようなので、電源供給不足になるのでは?
セルフパワーのハブを使うとある程度改善するかもしれませんよ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/inde …
なるほど。予算の都合とコンパクトさでこれにしたのですが、不十分だったようですね。
バスパワーとか、セルフパワーって何だって思ってたんですけど、勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どの様な構成かが判りませんが。
>ハブ経由にすると途端に動きません。
との事ですが必要最小限の機器だけを接続した場合どうなりますか?
たとえばUSBポート ハブ キーボード+マウスだけの接続をした場合には動きますか?
もし動かない場合はハブの故障やケーブルの断線が考えられると思います。
問題なく動くようならば他の方の言われる様に電源の不足でしょう。
電気の食うプリンター等は本体から直接、マウス等の電気を食わない機器はハブに接続してみてください。
No.3
- 回答日時:
説明を読んでみると、お使いのものはバスパワー駆動のようです。
電力消費量の多い製品をつなぐとおかしくなります(DC5V 500mA・PCよりの電力供給によると説明書きにもありますよね)。電源供給タイプ(ACアダプター付)のに変えてください。参考URL:http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail …

No.2
- 回答日時:
このハブはバスパワーですから、プリンターなどはそうなっても仕方ないです。
AC電源の付いた、セルフパワーのを買うとよかったですね。
http://e-words.jp/w/E38390E382B9E38391E383AFE383 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
- LANケーブル・USBケーブル MacBookにUSBハブを指してるのですがUSBポートが足りないのでUSBハブのUSBポートに更に 2 2022/08/08 02:39
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブのスピード混...
-
USBハブでの認識のトラブル
-
LANポートに関して。。
-
ネットの接続が切れる
-
MacBookProでUSB3.0ハブ越しに...
-
ネットワークが頻繁に切断する...
-
10BASEと100BASE環境の見分け方
-
無線ルーターはハブオンリーと...
-
ハブ付きルータ
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
シームレスについて
-
NTTモデムは共通?
-
有線LANについて
-
動画が見れないのはルーターの...
-
NetShareとは何ですか?
-
パソコンに入っているモデムが...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内LANの接続不良に関して
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ネットの接続が切れる
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
IPアドレスの使用者特定
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
通信量の多いIPアドレスの特定方法
-
外付けHDDをハブ利用で2台の...
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
光回線接続方法について 自宅を...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
同一LAN内のIPアドレスとメッセ...
おすすめ情報