dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDプレーヤーというソフトが見つからないのですが、appleのサイト
からダウンロードをしてインストールを試みると「すでにインス
トールされています。」とのメッセージが出ます。


DVDプレーヤーは「アプリケーション」以下でどこにあるものなの
でしょうか?


ヘルプにある「DVDプレーヤー」(このリンクを開く)というリンク
を押すと「The item cannot be opened. It may be disabled or
not installed」というメッセージになります。


店頭展示品を購入し、セットアップを店の人がした時におかしな
ことをしてしまったのでしょうか? どうすればDVDプレーヤーを
使えるようになるのでしょうか?


[環境]
PowerbookG4 1.5GHz
ドライブ MATSHITADVD-R UJ-845E

A 回答 (9件)

> 店頭展示品を購入し、セットアップを店の人がした時におかしな


ことをしてしまったのでしょうか?

悪いことをいいませんから、いちどハードディスクを初期化して、システムとアプリケーションをインストールし直したほうがいいです。今後ほかのトラブルが次々に出てくる可能性が大です。
操作は簡単です。付属のインストールディスクを挿入し、「Install Mac OS X」アイコンをダブルクリックし、「再起動...」ボタンを押すだけで、再起動後インストーラが起動します。
システムインストールの操作中、インストール先ディスク選択画面で、「オプション」ボタンを押すと、ハードディスクを初期化してからインストールする選択ができます。

本題のDVD プレイヤーのほうですが、内蔵ハードディスク(Macintosh HD)先頭>ライブラリ>Receiptsフォルダを開いて、「DVDPlayerUpdate.pkg」など、名称にDVDPlayerが付くアイコンをゴミ箱に捨ててから、DVDPlayerのインストーラを起動してください。今度はインストールできるようになっているはずです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

/Library/Receipesの中を見ましたが、DVDの名前がついているものは
下記のものしかありません。

iDVD.pkg
iDVD5Themes.pkg
iDVDThemese.pkg
--------------------

DVDPlayer*.pkgというのはないようです。

iDVDまたはiMovieなどが関係するのでしょうか?

再インストールはしたいのですが、色々使用するソフトがあり、
それら含めて再インストールは今の所、時間がなくてできそうに
ありません。

補足日時:2006/07/25 14:48
    • good
    • 0

VLCはインストール済みということなので、DVD プレイヤーは次期システムクリーンインストール時にインストールするということで、いかがでしょうか?デフォルトでは、DVD プレイヤーはシステムといっしょにインストールされます。



> 上記のファイルを探しましたが、どちらも見つかりませんでした。

DVD プレイヤーがいちども起動されていないと、それらの項目は生成されません。
Spotlightで検索できないのは、ほかの方が説明されているとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

とりあえずはVLCを使ってみようと思います。今後トラブルで
再インストールがどうしても必要な時にDVDプレーヤーも一緒に
チェックしてみます。

御手数おかけいたしました。

お礼日時:2006/07/25 19:05

すいません。


ホームの「ライブラリ」フォルダでしたね。
ただ、ホームの「ライブラリ」フォルダも検索から除外されている場所もありますのでご注意下さい。
No.4で指摘されているフォルダおよびファイルはSpotlightで検索できるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずNo.4さんの指摘に従い、

1) そのフォルダの中身をチェック
2) spotlightで検索

の二つを行ないましたが、どちらでも見つかりませんでした。

ファイルがないのにインストールでは「すでにインストールされています。」
のメッセージが出るのがどうもよくわかりません。

とりあえずVLCで見れるのであれば、それで見ようとは思います。

お礼日時:2006/07/25 19:04

> Spotlightで"DVD"というキーワードで検索しましても、DVD Player関連のファイルが一つも見つかりません。



についてですが、Spotlightは「システム」や起動ボリューム直下の「ライブラリ」は一部の場所を除き、検索対象から除外しています。
通常ユーザが触る場所ではないからということでしょう。
ですから、ファイルがあってもSpotlightでは見つけられないのです。

参考URL:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=3 …
    • good
    • 0

> パソコンはノートのPowerBookG4ですが、インストール時にDVDドライブを外すものでしょうか?



いえいえ、普通はそんなことはありません。
というか普通は、内蔵ドライブのCDやDVDから起動してインストールするものです。
私の早とちりだったようですね。
UJ-845Eはもともと内蔵されていたドライブということですよね?
だとするとPatchBurnは関係ありません。
これは、あとから増設した非純正DVDドライブなどをアップルの純正ソフトに対応させるためのソフトですので。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ記載を分かりにくくしたため申訳ございません。

ドライブは内蔵のものです。

お礼日時:2006/07/25 18:58

> 店頭展示品を購入し、セットアップを店の人がした



というのはもしかしてDVDドライブのことでしょうか?
もしそうなら、No.3のとおりかもしれません。
あと、おそらくPatchBurnを使用しないと純正ソフトでの書き込みが出来ないと思いますよ。

参考URL:http://www.patchburn.de/

この回答への補足

パソコンはノートのPowerBookG4ですが、インストール時にDVDドライブを
外すものでしょうか?

PatchBurnというものは内蔵DVDドライブに関係するものなのでしょうか?

補足日時:2006/07/25 17:21
    • good
    • 0

> DVDPlayer*.pkgというのはないようです。



では、次のファイル・フォルダを削除してみてください。

(ホーム)>ライブラリ>Application Support>DVD Playerフォルダ
(ホーム)>ライブラリ>Preferences>com.apple.DVDPlayer.plist

この回答への補足

再びありがとうございます。

上記のファイルを探しましたが、どちらも見つかりませんでした。

Spotlightで"DVD"というキーワードで検索しましても、DVD Player関連の
ファイルが一つも見つかりません。

一方でDVDPlayer.pkgをインストールできない状態です。

補足日時:2006/07/25 17:17
    • good
    • 0

インストール時にDVDドライブがもしついていなかったらインストールされないかと思います。



DVDプレイヤーの代わりにVLCを使ってはどうでしょう。

参考URL:http://www.videolan.org/vlc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とりあえずVLCをインストールしてみました。

お礼日時:2006/07/25 17:20

起動ドライブ直下にある「ライブラリ」の中の「Receipts」フォルダ中にDVDPlayerUpdate.pkgとか、DVD プレーヤー関係のインストーラのパッケージが残っていると思うので、それを別の場所に移動させてから、ダウンロードしたインストーラを試してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

/Library/Receipesの中を見ましたが、DVDの名前がついているものは
下記のものしかありません。

iDVD.pkg
iDVD5Themes.pkg
iDVDThemese.pkg
--------------------

DVDPlayer*.pkgというのはないようです。

iDVDまたはiMovieなどが関係するのでしょうか?

補足日時:2006/07/25 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!