重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケーブルテレビのデジタルコースとは何ですか??アナログコースとどうちがうのですか??

A 回答 (3件)

最近ではアナログコースの新規受付をしていない所も増えてきましたが、多くの場合、アナログコースはアナログ地上波+BSアナログ+有料チャンネルのアナログ版、デジタルコースはデジタル地上波+BSデジタル+有料チャンネルのデジタル版です。



アナログ地上波だけのコースもありますし、デジタルコースにも有料チャンネルを除いたコースもあります。つまりアナログコースとはどういうものでデジタルコースはどういうものという決りはありません。いずれにしてもCATV会社によって色々なので、ご覧になれるCATVのホームページで確認してください。
    • good
    • 0

●貸し出される「STB(弁当箱みたいなチューナー)」が、



「アナログCATVチューナー」なのか、
「地上デジタル放送の受信可能なCATVチューナー」

なのかの違いだけです。
---------------------------------------------
●有名なCATV会社なら、たいてい「パススルー」で
市販されている「地デジ内蔵TV」でも受信できます。
(アクオス・ブラビア・ビエラ等)

●「デジタルコース」は、
地デジチューナー内蔵TVが無い者向けです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●初期の液晶TVや、プラズマTVにぴったりです。
(ハイビジョン対応ブラウン管TVも可能です)
(ただ放送を見る分には、四角いTVもOK。
付加機能は使えません→文字がつぶれて読めません)

以上
    • good
    • 0

どこのケーブルテレビなのかが書いてありませんが、「地上デジタル対応コース」と「アナログテレビ(現在の地上波)対応コース」ということ

だと思いますが、説明書きなどはありませんでしたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!