
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
自分でショップページを作ったとしてもYahooみたいに多くの人はこないと思います。
(Yahooだから集客力があるので)
多くの人は自分でページを立ち上げ、アクセスが伸びないのでYahooの力を借りるのです。
たしかに自分のショップで売った方がマージンとられないので利益は格段に高いので、自分で宣伝や工夫をすることが必要になってきます。
※だた、消費者は、Yahooはポイントがつくから、わざわざYahoo以外では買わないと思います。
回答頂き、ありがとうございます。
ホント、その通りかと思います。
今まで通りにヤフーオークションストアで頑張って行こうかと思います。。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
そのYahooストアでは「在庫処分」って契約違反なのでしょうか?それができるならYahooで売るのが手っ取り早いですができないってことですよね。
ネットショップを作ってもアクセスを稼ぐための広告費の捻出が必要です。金額によってアクセス数も左右されると思ってください。
また自社ページの管理を簡単にするにはソフトを導入すればいいのですが最低でもそれを扱う必要があります。
そう考えると個別にネットショップを開設するのは無駄にお金と労力がかかりだけです。
一番いいのはヤフオクじゃないですか?始めはストア登録なしで出品して反応がよければストア登録すればいいかなと思います。
もし今回の質問が「オークションストアに出品して・・・」というなら在庫処分でも売れないほどの商材として赤字覚悟で処分するか(1円オークションなど)もしくは写真や説明が悪くて売れないという可能性もありますよね。そういったことを含めて出品方法を考え直す必要があります。
この回答への補足
回答頂き、ありがとうございます。
ホント、その通りかと思います。
今まで通りにヤフーオークションストアで頑張って行こうかと思います。。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
> 私は、ヤフーでストアを一人でやってます。
「ヤフーでストア」ってYahoo!ショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/ のことでしょうか。
「ネットショップ」ってインターネット上に店舗を構えて商品を販売することです。
なので、既にYahoo!ショッピングに出店されているのでネットショップ
を貴方様は開設しています。
> 売れない物とか在庫がたまる一方で、ネットショップを作りたいと
> 思うんですが、何処が一番いいでしょうか?よく売れるには・・・
どのような商品を販売されているか書かれていませんが、今はただ、ネットショップを開設すれば、商品が売れる時代ではありません。
インターネット広告を出し、自分のネットショップにユーザを集客する努力することは既に常識です。
そして、常に売れた商品の傾向を分析し、仕入れる商品を変えていく努力も必要です。
回答頂き、ありがとうございます。
ホント、その通りかと思います。
今まで通りにヤフーオークションストアで頑張って行こうかと思います。。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- Yahoo!ショッピング インテリアがたくさん家にありますが 5 2022/11/21 08:45
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 知的財産権 スペインとロシアで盗作された場合、どうすればいいでしょうか。 4 2022/08/17 22:48
- SOHO・在宅ワーク・内職 家の中に売れ残りに在庫がたくさんあったら変ですか 2 2022/10/09 07:29
- アクセサリ・腕時計 ムーンスウォッチの発売期間について。 スウォッチは恐らくこれまで沢山の種類が発売されてますが、1モデ 1 2023/01/13 19:27
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 二次創作 ガイドラインについて とあるアニメのキャラクターイラストを使ったキーホルダーを作成したく、 2 2022/05/09 12:09
- 会社設立・起業・開業 何ができそうか教えてください。 2 2023/02/06 13:09
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 お客の持ち物を不良在庫というのはいかがなものか 3 2022/11/30 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今私はネットショップでオリジ...
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
BASEの機能の相談です
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
携帯ショップ店員は本当に将来...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
BOOTH メルカリ minne creema B...
-
検索エンジン最大手のGoogle社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キューブランプ
-
ネットショップを開く条件
-
見識をお持ちの方、ご意見願い...
-
Eストアでのネット販売をしてい...
-
ネットショップ開設方法を誰か...
-
ネットでショップを作りたいの...
-
ネイルのネットショップを開きたい
-
製菓器具の安いところを都内で...
-
ハンドメイドのネットショップ...
-
ネット紹介サイトでネットショ...
-
ネットショップ運営やろうと思...
-
ネットショップ、実店舗、どち...
-
モールに関しまして。自社製品...
-
ネットショップ入門にお薦めの...
-
初めてネットショップ解説する...
-
大手家電量販店のネットショップ
-
ネットショップの将来性…?
-
ネットショップ開設について
-
ネットショップについて
-
インテリア・雑貨のおすすめネ...
おすすめ情報