
就職活動真っ最中でいろいろな業界を回っています
生保レディの方々の企業紹介ブースを回ると、
他の企業さんより良いことずくめの待遇になっていて(給与など)
いくら世間に疎い私でもちょっと話がうまいんじゃないかなぁと考えてしまいます。
誤解していたら申し訳ないのですが、企業の社員さんなり、家なりを回って勧誘するわけですよね。
過去ログを見たのですが、保険なんて今時ほとんどの人はどこかへ加入してるので
需要は頭打ちだと思うのですが・・・
生保レディの方に質問です。
なぜ保険業界に入られたのでしょうか
また、営業をするとどうしても断れられることの方が多いですよね
ノルマを果たさなければやはり、居心地が悪くなって辞めてしまう、という同僚の方もいらっしゃるのでしょうか。
仕事のことなど何でも良いので率直な意見お願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんと同じく私も今までで一番嫌だった仕事が生保です。
入社の動機は、子供を保育園に入所させるのに、仕事が決まってないとなかなか入れなかった為とりあえず、生保に就職しただけです。私も入社時に高待遇の給料体系の事は聞きました。頑張ったら頑張っただけ給料アップはします、しかし世の中そんなに甘くない・・・入社約1年で給料の大幅見直しがあり、最低給料の人は手取り3万~なんて言う人もいます。
もちろん営業ですから、壁にはノルマのグラフが無数に貼り付けてあり、誰が取れてないか一目瞭然です。気にする人はもちろん居心地悪く、上の人からは
「いつ取れるの?見込みはないの?」攻撃・・・。
営業にまわっても今は本当に厳しく玄関も開けてくれずにお断りが続き、100件話を聞いてくれても、1件取れるか取れないか・・・。
でも、この仕事良く言えばやりがいはあると思います(給料になるので)。会社の厳しい発言に対し「何が何でも頑張ろう!!」と思う人は結構続くと思います。あとは地道な活動です。
他就職活動してるのであれば、生保は辞めた方がいいと思いますが・・・(やろうと思えばいつでも入社できますので)
下記URL大変参考になりますのでご覧ください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/urajijou/urajijou.htm
この回答への補足
ありがとうございます
>手取り3万~
安っ!(驚)そんなのバイトした方がましですね・・!(いきなり金銭的な話で申し訳ないです)しかも普通のバイトよりも大変なお仕事なのに!
入社するときとしてからで給料が大幅値下げ(何)なんて詐欺っぽいですけど、そういうのはやはり何処の会社でも行われていることなのでしょうか。そういうのを監査する公的機関ってないのでしょうかね・・・
今となってはあの企業説明会のすばらしい笑顔が怖くなってきました・・・
こうしてまた無知な学生がひとり連れ去られるんだろうなぁ
営業という仕事は一筋縄じゃいかないだろうし、今日びの学生は根性が足りん、と言われても仕方のないだらけぶりですので(笑)、よっしゃ何が苦しくても三年間やってやる、と思ったのですが、これからは方向転換して「健全な企業のみ苦しくても三年間続けよう」という考えにしました。
そういう違法な(?)企業じゃなくて、健全な企業じゃないとやる気も起きませんよね・・・
>やろうと思えばいつでも入社できますので
そうですね。一生懸命テスト受けて面接二回もする自分が虚しく思えてきました(呆)
最後にサイトの方行ってきました。大変参考になりました!
大部分の良心がある人にとってこの業界は・・・(滝汗)
幸運なことに私も良心がある方なので(笑)やめようと思います
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
以前にどこかで読んだ記事ですが、
待遇を良くして生保レディをどんどん集めれば、
とりあえず一人につき近親者(親兄弟など)分の数件の契約は取れるので、
会社側としてはそれで元が取れる…という内容でした。
私も、あまりの高待遇に疑問を感じていましたので、
この記事を読んで納得いきました。
ありがとうございます
>とりあえず一人につき近親者(親兄弟など)分の数件の契約は取れるので、
>会社側としてはそれで元が取れる…という内容でした。
確かに!!(納得)
実質的に好待遇といえど、そこからどんどんひいていくんですよね・・・
会社案内パンフのTOPの人が「こんなに自由ですよ~」って言ってたのはやはり嘘ですか(苦笑)
ま、結局ほとんどの企業がそうなんだろうけど・・・(遠い目)
JA●Oに電話したくなってきました、あーーあ
それにしてもやはり私達学生は騙されてるんだなぁ。つくづく思いました。
*****************************
私のおばかな質問に答えていただいた皆様、本当にありがとうございました!
企業に騙されないよう、、よく企業研究をしていこうと思います(^^)
No.2
- 回答日時:
すべてがそうでは無いと思うのですが、現在私の友達が勤めているのですが、
(約1年)そこは時間的な融通は利くのですが、給料は安いです。
年数が経ち、件数を取り、査定で上にあがっていけば給料は確かに
良くなりますが、その分1ヶ月に取らないといけないノルマも
あがっていきます。
保険業務をするのに色々な資格が必要な為、数ヶ月に一度テストがあります。
生命保険を扱えるようになるテスト・車の保険を扱えるようになるテストなど
まず、研修が1・2ヶ月あるのですが、その後一番はじめのテストを受けますが
それに落ちるとその時点でクビだそうです。
その後はテストに落ちてもクビということは無いとは思うのですが。
また、数ヶ月に一度査定があるのですが、査定に通らないとこれまたクビだ
そうです。
居心地が悪くなって辞めるのではなく、辞めさせられるそうです。
現在友達の同僚もほとんどいなくなり友達自身も非常にヤバイと言ってます。
保険の資格ですが、保険を続けている時だけ有効で、一度保険を辞めて
他の保険会社に行った場合、もう一度はじめから取りなおさないといけない
そうです。
この前、自分と娘が風邪をひき、看病と治療のために会社を休んだのですが、
その時、休みも有休も使いきり、それでも直らず欠勤したのですが、
1日につき5000円引かれたそうです。
ここまで書いてなんなのですが、これは特定の1社のことですので、
経験してみるのも良いのではないでしょうか。
こんにちわ。
>査定で上にあがっていけば給料は確かに
>良くなりますが、その分1ヶ月に取らないといけないノルマも
>あがっていきます。
そうですね!なんで気付かなかったんでしょ。保険を取るお客さんの数はかわらないのにノルマが上がるとは・・・恐ろしい。
これも営業職の定めでしょうか、やっぱり。
>居心地が悪くなって辞めるのではなく、辞めさせられるそうです。
そんな~!もし入社したとしても一年かけて入った会社が一度のテストでプーになるなんて・・・(涙)
いても地獄いなくても地獄の状態ですね
>保険の資格ですが、保険を続けている時だけ有効で、一度保険を辞めて
>他の保険会社に行った場合、もう一度はじめから取りなおさないといけない
>そうです。
会社独自の資格なんでしょうか・・・使い回しが利かないなんて意味無いですね。
転職するにもつらいかもです。
なんと大変なんだろう・・・
No.1
- 回答日時:
私は今まで色んな仕事をしましたが、一番嫌だったのが生保レディーです(笑)
仕事内容は、おっしゃられていたように、企業や、家なりを回って勧誘します。
(生保によって違いますが)
特に今は、外資系が参入してきており、契約を取るのは難しいです。
結局、身内や友達に加入してもらうという事になってしまいます。
私が生保に入ったのは、次の仕事まで何ヶ月か期間があり、その間働いてくれと
友達にお願いされたからです。
今では、その友達とも付き合いしてないです。
でも、これはあくまで私の場合であり、もしかしたらnaoさんにはあってるかも
知れないです。
実際、仕事をばりばりされてる方はおられますし。
もし、興味があるなら実際入られてはいかがですか?
いい加減かもしれませんが、嫌なら辞めれますしね(笑)
こんな、アドバイスでごめんなさいm(_ _)m
こんにちわ
>特に今は、外資系が参入してきており、契約を取るのは難しいです。
>結局、身内や友達に加入してもらうという事になってしまいます。
ですよね。そういう話はなんか聞いたことありますが、本当にそうなんですね
あの借金の身元保証人みたいなかんじですか(違うかな)
友人とかそういう金銭のからんだ話になってしまいたくないし、
だいたい友人全てに売り尽くしたらどうなるんだろう・・・怖いです
>一番嫌だったのが生保レディーです
・・うう。就職難とはいえちょっと考えます(汗)
入ってからしんどくてもやりがいのある仕事がやっぱりしたいですね。。。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 現役もしくは元生保レディに質問です 2 2022/04/15 21:58
- 生命保険 生保レディ 2 2022/05/29 22:10
- 新卒・第二新卒 生保レディ 研修中にやめていい? 9 2022/04/17 21:04
- 個人事業主・自営業・フリーランス 精神的に弱い娘に 3 2022/06/03 11:56
- 生命保険 生保レディ 向いていた? 4 2023/03/07 22:11
- 営業・販売・サービス 試験にわざと落ちてもいいのか、、、 6 2022/04/18 20:03
- 新卒・第二新卒 この判断は正しかったのか 3 2022/05/20 21:12
- 金融業・保険業 生保レディさんに質問です 5 2022/04/08 08:11
- 営業・販売・サービス 人生最大の詰み 4 2022/05/24 12:26
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
夫の仕事が続かない
-
就職(きつい仕事を教えてくだ...
-
皆新社会人の時は「給料泥棒っ...
-
新入社員で介護職の仕事をして...
-
私は高校一年生で将来、 管理栄...
-
バレずに副業する方法を教えて...
-
選べない
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
私が働きたくない理由が正論す...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
ブラック企業しか相手にされない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
農協職員の方、教えてください!
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
給料安いからってサボる人。
-
夫の仕事が続かない
-
バイト20分前出勤
-
41歳の妻子持ちで手取15万円は...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
総合病院での外来クラークにつ...
-
工業高校1年です。 トヨタ自動...
おすすめ情報