dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年本厄です。形式的なものでも一応しておきたいのですが、どんな風にお願いすれば良いのか分かりません。
また、当方京都でして周辺が観光地的な大神社ばかりなんですが、何か気をつけることはありますでしょうか。

A 回答 (2件)

 できれば、産土神社(うぶすなじんじゃ)でやりましょう。



 生まれた時、ご両親が住んでいたところから一番近い神社が、あなたを見守って下さっている産土神社です。分からなければ、神社庁をネット検索して電話して聞くと良いです。

 相場は五千円です。神社には社務所という所があるので、そこで申し込みます。
 
 あとは、神職様が教えてくれますから、その指示に従って御祓いを受けて下さい。
    • good
    • 0

社務所や受付で「厄除け祈願をお願いします」とおっしゃれば、大丈夫でしょう。


我が家では自宅を購入して引っ越した際には、近くの神社でその旨を伝え「祈祷をお願いします」と伝えました。
厄年の時は、少し離れた厄神さんにお願いしました。
厄神さんでは厄除け祈願は日常的に行われていますので、
受付の申込用紙などが用意されていると思いますし、祈祷料に関しても明示されていると思います。
引越しの際の祈祷・厄除け祈願は、違う神社でしたが、いずれも1万円「から」だったような気がします。
我が家は1万円、お納めしました。(^^;)
ちなみにいずれも結構大きく、遠方からもお参りの方が来られるような神社(厄神さん)です。
もしかしたら、規模などによっても異なるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!