
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に不可能とは言いませんが、例えばXPだとあなたのデスクトップ上のファイルは
C:\Document and Settings\現在起動しているユーザー名のフォルダ\デスクトップフォルダあたりにありますよね。
で、コントロールパネルから別のユーザー名を造り、そのユーザー名でWINDOWSを起動されると、また
C:\Document and Settings\新しいユーザー名のフォルダ\デスクトップフォルダが自動的に出来て、それを表示させている訳です。
ということで、そういうWINDOWSの根本的なお約束事をシステム内部をいじって変更しない限り、勝手に変えてもあとで障害が起きるだけです。
パソコンの素人が行うのであれば、マイドキュメントは右クリックしてみると判りますが、案外簡単にDドライブとか、別の場所に移せますので、どうしてもよく触るファイルをDに置きたいのなら、マイドキュメントの保存場所をDに変更し、デスクトップにはマイドキュメント内に収録したファイルのショートカットだけを置くようにするのが簡単で現実的ではないでしょうか?
http://pcpro.seesaa.net/article/15060093.html
No.6
- 回答日時:
基本的には、デスクトップのアイコンは最小限にし、このサイトへ質問する程度のスキルならシステム設定を変えるな!でしょうか。
(^^>このデスクトップの画面をDドライブとか任意のドライブに設定することはできますか?
出来ますよ。
私の知る範囲ではMS社が提供しているフリーソフト「PowerToys for Windows XP」の「Tweak UI」を使うのが一番簡単かと思います。
上記「Tweak UI」をインストールし、「Tweak UI」内項目 マイコンピュータ=>特別なフォルダよりデスクトップを選択し、任意のドライブ&フォルダに移動設定可能です。
(注:フォルダ情報は変更されますがアイコンなどは手動での移動となります)
レジストリの直接編集ではなくソフト使用ですので元に戻すのも簡単、私はセットアップ後の設定には「窓の手」とともに必ずインストールするソフトの一つとなっています。
DL先は下記URLを参考にMSサイトから元版を、その後日本語化して使用してください。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004161/
一番簡単と記しましたし、Windowsを提供しているMS社のフリーソフトですが、やはりレジストリを操作するもの、ご使用は自己責任でとなります。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA004161/
No.5
- 回答日時:
Cドライブが満タン状態であり,Dドライブは「スカスカ」
もうDドライブにデスクトップのファイルを移すほかなくなったのかな?
Windowsのシステムは,「Cドライブに」があくまでも基本です。DドライブのDは,データの『D』ぐらいに考えてください。もちろんパソコンを使うユーザーにより様々な考えで使いこなしていこうというわけですから,強くこだわる必要はないのですが
Windowsのたぶん基本的な考えなんでしょうが,ユーザーがDドライブとかそのほかのドライブを使っているかは,考えていません。最小限のシステムでは,Cドライブがあれば,「Windowsは動きます」という考え方で設計されているのでしょう。
ですから,そこら辺の基本をおさえているかどうかで,パソコンの使い方が変わってきます。
わが社のパソコンを使ってくださるユーザーは,「初心者が多いので,Cドライブを大きくとり,Dドライブはおまけにつけておこう」というメーカーもあれば,Dドライブを大きくとりCドライブは,システムとアプリケーションのソフトを登録できる容量があれば十分というかんがえを持ったメーカーもあります。
中にはCドライブだけしかありません。これだけ大きい容量のドライブになりますとセールスしているメーカーもあったようです。
アドバイスをするとすれば,ファイルはDドライブへ,Cドライブはシステムとアプリケーションソフトだけをおいておこうといった気持ちでパソコンをお使いになってはいかがでしょうか
デスクトップは、ダウンロードしたときとかに、簡単に移動できるので、よく使うのですが、このようにデータをデスクトップに置くと、Cドライブの中がごちゃごちゃになり、デフラグの必要性が多くなるので、データは、Dドライブに入れた方がいいのですが、デスクトップ自体がDドライブになれば一番いいかなと思いまして質問しました。
No.4
- 回答日時:
デスクトップにアイコンがたくさんありませんか?
アイコンが20数個とか画面いっぱいになっていたりしませんか
Windowsのシステムは,裏でユーザーがデスクトップのアイコンをクリックしないかと動いています。アイコンがクリックされることでプログラムが起動したり,データのアイコンであればそのデータを表示するプログラムが起動して,表示される仕組みになっています。
ですから,パソコンはデスクトップにアイコンがたくさんあれば,その一つ一つを覚えておいて,準備をしているわけですが,非力なパソコンの場合,その準備のほうにパワーを
奪われて,本来の作業が重たくなるなんてことになりかねません。
デスクトップにアイコンがたくさんあると,仕事をいっぱいしていますよとアピールすることにはなりますが,パソコン自体には負荷をかけていることになります。
少し質問から離れてしまいました。別の角度から
できる・できないを考えて見ます。
No.3
- 回答日時:
先にお二方が回答されているので、違う方面の答えを
私が勝手に予想したところだと、デスクトップにドラッグ&ドロップしたファイルをDドライブに保存したいってことですか?
そうでないならば、この回答は読み飛ばしてください。
一番簡単な方法はデスクトップにDドライブ(もしくは任意のフォルダ)のショートカットをつくり、そこにドラッグ&ドロップすることです。そうすればファイルはDドライブなり任意のフォルダなりに保存されます。当然そのファイルを開くためには、Dドライブや任意のフォルダのショートカットを開いてから、その中にあるファイルにアクセスします。
そうじゃなくて、Dドライブの中身をデスクトップに表示したいんだ!というならNo.2さんの回答を参考に。
どうもありがとうございます。
これだと、デスクトップのような一覧性に欠けるので、デスクトップ自体がDドライブにならないかな、と思ったしだいです。
No.1
- 回答日時:
移動したい場所にフォルダを移動すればよいだけです。
(コピーではなく、移動である点に注意)1.エクスプローラ(または、マイコンピュータ)を開き、下記の位置に移動します。
C:\Documents and Settings\username\デスクトップ
(usernameは各人で違うので注意)
2.「デスクトップ」フォルダを右クリックして、「切り取り」を選択します。
3.移動先で右クリックして、「貼り付け」を選択します。
以上の設定で、デスクトップの場所を移動できます。マウスで直接移動しても、もちろんOKです。
どうもありがとうございます。
書き方に問題があったようです。
デスクトップにファイルを置くとそれがDドライブに格納したことになるように、という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
マイピクチャーの画像の整理方...
-
windows10のシステムフォルダに...
-
ユーザーフォルダの保存先をDド...
-
ドキュメントをEドライブ直下に...
-
WindowsXPでフォルダの種類が勝...
-
マイドライブが表示されない
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
デスクトップにファイルをその...
-
デスクトップをDドライブにで...
-
Windows10でパブリックフォルダ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
フォルダの削除について
-
DISMやSFCはコマンドプロンプト...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
Google Apps Scriptで自動印刷
-
ファイルの名前が変更できない
-
「おーとくりっか~」が使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
マイドライブが表示されない
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
デスクトップの場所
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
ドキュメントの場所をDドライブ...
-
デスクトップにファイルをその...
-
フォルダ名(?)に本名が入っ...
-
ドキュメントをEドライブ直下に...
-
CドライブからDドライブへのデ...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
「コピー」ではなく「移動」
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
DドライブからCドライブへの移...
-
「Documents and Settings」フ...
おすすめ情報