
最近自ら、私の隣の席に移動してきた年上男性社員Aのため息、独り言に迷惑しています。
Aは私が席にいると「ハァ~。」と必ずやります。本人は無意識だと思います。
この「ハァ~。」は「一生懸命やっている僕に同情して欲しい。」「仕事が大変なのを感じ取って欲しい。」「見て欲しい。」感がとても伝わってきて更に不快です。
私には年上の社員Aの行為を感じ取り、進んで「イイ子イイ子」してあげる包容力はありません。
また、過去にAに告白されたこともあり必要以上にAの感情に入りたくありません。(当時はハッキリお断りしています。)
単なる独り言やため息(他人にわかるような)は、話しかけて欲しいのか無視してもいいのか相手を悶々とさせ、仕事中の思考を止めてしまう可能性のある「迷惑行為」だと考えているので正直Aの行為に苛立っています。
ため息の次ぎは、「なんでオレが・・」「やってられないよな・・」と頻繁にブツブツ言っています。 キーボードを叩く音ももちろん大きくてうるさい。
一度、たまらず「私に言ってますか?」とやんわり聞いたことがあります。
「いや、独り言独り言。」と言ってました。
坊主が憎けりゃ・・とはよく言ったもので、最近Aは口の中をクチャクチャいじるクセを身につけたようでそれも聞こえてきて不快です・・。(いままでやらなかったのに・・。)
私一人で怒っていてもAには伝わるはずもないのでハッキリ止めてと言いたいのですが、ハッキリ言えば傷つくでしょうし、やんわり言えば伝わらないと悩んでいます。
とりあえずため息は止めて欲しいです。私の隣でやらなくてもいいことですから・・。(Aはデスクワーク中心の仕事ではありません。)
なにか良い言い方などありませんでしょうか。
また違う考え方もあればお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
席変えられないですか?
わたしなら比較的融通の利く職場であれば、彼が来た時には会議室などで仕事してやります。
電話など必ずとらなければならない、その席でなければ困る作業があれば上司に言って席を変えてもらいます。
それ以外に考えられるのは避けることです。
近くにきたらトイレに行く、何か言い始めたら席を立つ。
わざわざ来た時に用事を済ますようにするのも良いかも…。
業務に差し支えのある程の気分の悪さなのですよね。
過去の云々があるから本人には言いにくいでしょうし、言っても直っていない経緯がありますよね。
二人っきりで並んで座っているとは考えにくいので、周囲の同僚の方はいかがですか?
自分だけが我慢せず、周囲に知ってもらうのも大切です。
味方がいてくれると思うだけで嫌な気分というのは半減するものです。
一人っきりで耐えているのは、とても辛いですね。
みんなでチラチラ見るだけを繰り返すのも手です。
声かけは親切な雰囲気がするけど、何も言わず見られるだけは否定的な雰囲気がします。
見る行為も有効に使ってください。
>近くにきたらトイレに行く、何か言い始めたら席を立つ。
最近の私です。ご回答に思わずニンマリと苦笑いしてしまいました! Aが少しでも気がついてくれるといいのですけれど・・(><)
>周囲に知ってもらうのも・・
Aはいつもブツブツ言っていますが、他の人も気がついているのかな・・? そうですね。まず、味方を作るのはいいですね!
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
以前私が仕事をしていた頃、独り言やため息が多い人(女性A)がいました。
そして、もう一人勤務地が違うので普段は一緒には仕事をしていませんが、たまに本社で一緒になることがある、これまた独り言とため息が多い人(女性B)がいました。
もちろん当人以外は二人がそれぞれ「独り言とため息がうるさい人」と思っていましたが、本人たちには全く自覚がなく、ある時Aさんが「この前Bさんと一緒に居たのだけれど、ずっとブツブツ独り言を言ってたのよ~。」って言っていました。
それを聞いていた人はみんな心の中で「あなただっていつもよ!」と突っ込みをいれていました。
そして初めて「こういう人たちって自覚がないのだ。」ということを知りました。
ですから、嫌かもしれませんが、同じようなことをしてみてはどうですか?
相手がため息をつけば、あなたも「はぁ~」
ぶつぶつ独り言をいったら、あなたは「うるさいな。仕事の邪魔だな」と不満に思うことをはっきりとではなく、奥歯をかみしめながら唇を動かさずに相手には聞き取れないようにぶつぶつ言ってみるとか?
(ストレス解消にもなるし)
そのうちに相手も気になってきて「どうしたの?」とか聞かれたら
「え?独り言言っていますか?(ため息ついていますか?)無意識なんですけど…。気をつけないと。ご迷惑おかけしました。」とでもいえば自分が同じことをしたときに「はっ!」と気づくかもしれないし、気づかないかもしれないし…。
あるいはAさんがいるときに他の人に「○さん(質問者さん)、最近ためいきとか独り言多くない?ねえAさん。」と言ってもらって↑の返事をするとか。
(このとき実演はしてもしていなくてもいいと思います。)
無事気づいてくれることを祈ります。
ご経験談、興味深いです。
そうですよね・・。やっぱり「自覚がない」のですよね。
なんとか気がつかせようと、Aのため息のあとに出せた行為は持っているボールペンを机上にポロリと落とすくらい・・。
Aは私が迷惑していることに全く気がついていないと思います。(通常の私は愛想のいいタイプですし・・。)
逆に、そんな私がAバリのため息を連発すれば、気がつくかもしれませんね!
良い案をありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
Aさんとは、軽口たたける仲なんでしょうか?
もしそうだったら、私だったら、
「ちょっとそのため息、ジジくさいよ」
「何か、こっちまで疲れた気になるから、やめてよ」
って、”明るく”言います・・・いや、社内で言ったことあるような気がします。
軽口・・大丈夫です!
そうですね。一人で悶々しているより明るく突っ込んだほうが自分も気分がいいかもしれませんね。
実行してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは・・・・止めるのは無理ですね。
全部無視でいいと思います。
なぜなら、本当に無意識に出てくるからです。年齢を重ねればその時分かりますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですか無理ですか・・。 無視を決め込んでもいいでしょうか。
無意識であっても「これはどう思う?」とか「こんな場合どうすれば?」と、問題を他人にハッキリ尋ねる努力を惜しんでおきながら、「雰囲気を察してねぎらってくれない?」という傲慢にも思える態度がどうも苦手です。
自分の手は汚さず、あくまでも相手から。という「甘え」が無意識に身についているAもチンケに見えて不快です・・。
キッパリとありがとうございます。
「無視」を試してみようと思います!
No.1
- 回答日時:
そうですね・・・
むしろ「A]は、大分ストレスが溜まっているのではありませんか?
先輩後輩関係なく悩みを、聞いてみてはいかがですか?
PS 癖の可能性も、ありますが一度、聞いてみた方がいいですよ
(ただし就業中は、避けた方がいいですよ)
Aの独り言が気になって、考えたこともなかったのですが
そうですね。A本人にも悩みがあるのかもしれませんね。盲点でした。
「悩みでもあるのですか?」となら、ため息がよく聞こえるんですけれど。という意味をさりげなく主張し聞けそうですよね。
ご回答をありがとうござます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 大人・中高年 女子社員とのハラスメント 女子社員と2人で数回飲みに行ってプライベートの話をしたりしてたが、その後仲 5 2022/10/06 12:26
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
- 浮気・不倫(結婚) 不倫?浮気?現実ならどう受け止めたら良いですか? 7 2023/04/30 14:05
- 夫婦 妻を信じてますが少し不安が 4 2023/04/19 00:32
- 会社・職場 職場でしつこく接してくる男性社員について 2 2022/06/29 15:04
- その他(恋愛相談) 恋愛がよくわからない 来年社会人になる男です。 大学に入学してから受け身ではダメだと思い、仲良い人を 9 2023/07/21 08:13
- 会社・職場 相談させてください。 パートタイマー2年目、夫子持ちです。 仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大 8 2022/07/19 13:52
- その他(家族・家庭) 実家暮らしの50代の息子について 17 2023/07/04 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
仕事ができない40代です。
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報