
会社にて…
ずーーーーーーーーーっと、独り言、ため息、うなり声、咳払い、
どれかしら発し続けている人がいます。
「ぶつぶつぶつぶつ…」
「あ゛ーーーーーーっ」
「う゛ーーーーーーっ」
「はぁぁぁあぁ~…」
「げほっ、げほっ、おえぇぇーーーっ」
などです。
自分に集中力が足りないと思って気合を入れてみたり、
気にしないように、気にしないように…と言い聞かせたり、
どうしても我慢ができなくなったら、いったん席を離れてみたりと
いろいろやってみてるのですが、どうしても気になってしょうがありません。
声を発したときに、そっちを見てみたり、
私もわざとらしくため息をついてみたりもしましたがだめです。
いちばん腹が立つのは、
私の背後で「はあ゛ぁぁぁぁぁぁ~~~~!!」と巨大なため息をつくときです。
生気が吸い取られるような感じがして、ゾワゾワーっとするのです。
でも目上の人なので、なかなかうるさいとは言えません…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あらら、それはまたひどく鬱陶しい人ですね。
社内規定がうるさくなければ、アメやガムでも与えましょう。口に入っている間は、やわらぐと思います。
上司だとか人間だと思うとイライラするので、ゴリラやサルだと思ってうまく調教してください。
あとは、イヤホンで音楽を聴きながらでも良いですし、安眠用の耳栓って手段もあります。
ただし、イヤホンや耳栓はあらかじめ皆に伝えておきましょう。仕事の用件で呼ばれる事もあるでしょうし。
ただその時、理由も添えて、ついでに皆も味方につけてしまうのがベストです。
「ほら、あの人うるさいから……。耳栓するけど、聞こえていない時は肩叩いてくださいね」ぐらいに軽く。
おそらくその上司も、笑いのネタになるでしょう。
ありがとうございます。
アメやガムを…というのは良いかもしれません!
そういえば仕事中何か食べているのをあまり見たことないので、
与えれば良くなるかも知れませんねw
イヤホンや耳栓は試してみましたが、ダメでした…
低音ボイスなので、よほどビートが強いのかボリュームを上げないと、
低周波が伝わってきます。
そうすると音漏れでこっちが迷惑者になってしまいますしね。
面白いアイディアをありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
すみません。
不謹慎ですが「低周波が伝わってきます。」に思わず笑ってしまいました。なかなか手ごわいお人のようで……。
ちょっと大げさになってしまいますが、ヘッドホンという手段もあります。デザイン会社のような進歩的な会社でないと許されませんが、低周波をカットしてくれます。本来の意図は、音域がより広くなるためですが、当然その分低音が良く出ます。
と言う事は。低音を外部に漏らさない機能を持つものがある訳です。(逆に言えば外部の低音も聞こえない)
http://newsmonte.blog63.fc2.com/blog-entry-83.html
なんと言うますか、角を立てないようにうまく戦ってくださいね。
ありがとうございます。
たぶん、女性とか声が高めの人なら、
ここまで気にならないと思うんですよね…
残念ながら、ヘッドホンはちょっと会社の雰囲気的に厳しいかも知れません>_<
No.3
- 回答日時:
一度、上司に言ってみてはいかかでしょうか?
その人のせいで仕事に集中できないので何とかして欲しいと。
案外、あなただけでなく、ほかの方も迷惑に感じているかもしれません。
ありがとうございます。
この人が上司なんです…
みんな迷惑がっていますが、あきらめているみたいです。
小さな会社なので、その上の人といったら社長くらいです。
もう社長に相談するしかないでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 息子への夫の怒りかたがだいぶ強かったなと思ったときの4歳息子へのフォロー、皆さんならどのようにします 4 2022/10/09 03:10
- その他(法律) お金で友達契約する際の、注意点だけ教えてください 25才ニート!話し相手現在ゼロ!!なのにお金はたま 2 2023/01/01 20:08
- その他(社会・学校・職場) 日本がコロナ感染者数世界一! マスクは意味なかったと思いませんか? 4 2022/08/08 15:18
- 父親・母親 親の独り言がストレスです。 こんにちは、高校2年生です。 私は幼い頃から母親の独り言に悩まされていま 6 2023/05/31 07:11
- その他(社会・学校・職場) もうマスクは付けるべきではないと無いと思いませんか? 27 2022/07/29 00:24
- その他(悩み相談・人生相談) ど〜なんですかね?自分は独身だからでしょうか?と言いますのは、同じマンションに越して来たインドネシア 5 2023/04/12 15:28
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 なんかずっと微かに呼吸がしづらいのですがどうしてでしょうか? 2 2023/05/30 07:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんのプライベートは充実していますか? 私は小さい頃から人の顔色ばかりを伺ってきました。 特に自分 4 2023/06/23 14:39
- 中学校 息子の通う中学校の先生、生徒を傷つける言葉を普通に使います。はじめて 委員会委員長をすることになって 2 2022/10/12 17:35
- いじめ・人間関係 【皆さんはお子さんや職場の人でイラついて手が出そうになる時どう感情を制御していますか?】 今体育でダ 4 2022/06/28 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場に独り言やハァハァため息のうるさい男性がいます。 平社員です。 事務処理中、周りに頑張ってるアピ
子供・未成年
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳払いをしてる女性社員について
会社・職場
-
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
-
-
4
会社の向かいのデスクのおじさんの咳払い(チックっぽい)が気になって仕方
依存症
-
5
職場の先輩が嫌いでノイローゼになりそうです。 職場で隣の席(40代、男性)の方へのストレスが溜まりす
会社・職場
-
6
独り言が多い人に注意をしたら反論されました。
会社・職場
-
7
呼吸音が異常にうるさい人がたまにいますが一体何なんでしょうか?外でたまたまそういう人に遭遇するだけな
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
勤務先の隣の席に音声チックの年配社員がいます。 まず出社して着席するなり 「スッ、スッ、スッ、、、」
会社・職場
-
9
咳払いと独り言が絶えない隣席の上司
会社・職場
-
10
上司のため息、舌打ち、独り言を止めさせたい
会社・職場
-
11
職場で隣の席の人がうるさい 解決法が知りたい
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
会社で近くの席の人の鼻息がうるさいのですが…
出会い・合コン
-
13
図書館で勉強していたら、癖を直せと注意されました
子供・未成年
-
14
ため息や舌打ちに過剰に反応する人ってなんでですか? 別にその人に対してしてるわけじゃないのにキレてき
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
ため息を大きく吐くのはどうして? 超うるさいっ
糖尿病・高血圧・成人病
-
16
ずっと咳をしている上司に対して
知人・隣人
-
17
オジサンが口をクチャクチャッする原因は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
おじさんの。。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
職場の隣席者がうるさいので耳栓しようと思っています。
出会い・合コン
-
20
会社の部下がチックっぽいのですが気になります。 本当はチックを気にすること自体がいけない事だと分かっ
不安障害・適応障害・パニック障害
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
女上司とのセックス、過ち
-
シフト制の会社に務めています...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
職場の女性に手を出すときの覚...
-
慕ってた上司にハグされました
-
既婚上司は既婚部下の事をどう...
-
会社の宿泊研修で女性が男性の...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
入社して2週間なのですが、派遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
シフト制の会社に務めています...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
領収書の宛先
-
お持ち帰り
-
他人の机の上に上がっている資...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報