プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子への夫の怒りかたがだいぶ強かったなと思ったときの4歳息子へのフォロー、皆さんならどのようにしますか?

平和主義の私からすると、夫の怒り方はかなり言葉的に荒く理解し難いです。

怒り方について夫に話そうかなと思ったこともありますが、夫は7つ上だったり育った環境がだいぶ違う(簡単にいうと義実家がTHE昭和で私はTHE平成)ので、考え方もだいぶ違うところがあり諦めというか受け入れというか…そちら側にシフト中です。

"夫なりに考えてそういう怒り方をしていて、私からみると怒り方が荒すぎて息子の心の傷が心配になるけど、自分で怒りすぎたと思えば謝っていたり、息子はなんだかんだで結局夫が大好きで、休日は1日中べっったりくっついてるし、夫も全力で遊んでいて、そんな怒り方もきっと昔なら普通だったろうしまぁありはありなのかなぁ〜"と今は考えていて夫には何もアクションせずにいようと思ってます。

そこで怒られた後の息子のフォローに力を入れたいのですが、みなさんならどのようにしますか?それとも私の勝手な心配なだけで2人の関係は良好なのでフォロー不要?

私が見ていて気になる点は…
・言葉がきつい
・もう遊ばないなど脅しをいう
・同じことを何度も言い、ただ責め立ててるだけにみえる
・わかったやごめんねと言っても終わらない
・どうなれば終わるのか謎
(何がごめんで、これからどうするのかを言えば終わりかなと思いますが。)

わたし自身もそのような感じで怒られていて、伝えかたがへただなぁとか、余計なただの悪口が多いなぁとか、機嫌直すのへただなぁとかとか思ってることがあるのですが、それはあまり息子と共有しないほうがいいでしょうか。共感となっていい影響なのか、夫を下げることになってしまうか悩みどころです。

A 回答 (4件)

お子さんがごめんねといった時点で、また続きそうであれば「もうごめんねしたし、〇〇しようか」といってみるのはどうでしょうか。


ご主人の方も引き際がわからないのではないかな。
子どもは親に見捨てられたら生きていけないのは本能で知っています。
今、ご主人に懐いているのは生きるためかもしれません。
ある時点で形勢逆転するときが来ます。
その時に遊んでもらえなくなるのは親です。
末永く遊んでもらえるようにほどほどのところで引けるようになるといいですね。
父親の言い分は否定せず、こうしておけばよかったねとアドバイスしてあげるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、引き際がわからなくなってることはありそうです…引き際のきっかけ作り、してみたいと思います。
そうですね、懐いて見えるというところでは安心できませんね。子どもはそういうものですよね。

形勢逆転されたら夫の自業自得だなと思います。そこに親ということで私も一括りにされるかもわかりませんが、私は子どもといい関係を続けていけるように寄り添っていきたいと思います。

お礼日時:2022/10/13 00:27

フォローするにしても、間違ってる父親の指導方法をフォローしちゃダメよ。

まぁ、昔はよくいたよね、女子供を威嚇してなんとかしてやろうという底の浅い男が。今は老害って言われてるけど。

そういう親に育てられたら、自己肯定ができなくなって潰れるか、親はバカだと認識してそういうバカをうまいこと言って転がす人間になるかどっちかだと思うよ。ほんといつも的確なNo.2の支援学校の先生が言う通り受容してくれる大人がいて、自尊心が持てるか、持てないかが大きな違いになると思う。いずれ成長して父親に対する疑問を打ち明けられた時に、そっと共感してあげるといいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、父親の怒り方をフォローはしません。理不尽に怒られすぎたときの子どもの心をフォローしていきたいのです。

父親は伝え方が下手な人と認知して、自己肯定感を下げることなく、うまく受け流せるようになたらいいな〜なんて想いです。

子どもの気持ちに寄り添っていきたいと思います。

お礼日時:2022/10/13 00:18

子どもがきつい親と良好な関係に見えるのは、虐待する親から引き離そうとしても子どもが嫌がるのと一緒で、子どもの自己防衛です。

普通は「嫌われたら生きていけない」と思っているから。虐待する親に反抗できるのは、その子を受容してくれる大人がいてこそ。自尊心が育っていなければ、嫌なことも嫌と言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、良好な関係に見えることに安心してはいけませんね。子どもに寄り添っていこうと思います。

お礼日時:2022/10/13 00:09

叱るとは教えると言う事をだんなに言うべきです。


怒りで叱るのは国同士の戦争と同じ愚かな行為であり、息子は父親を恨むことしか覚えません。

貴方より7歳上とか関係ないのです、息子にそれを言って責任逃れをするのですか? 貴方の息子でもあり、貴方も恨まれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
結局この件について夫と話しましたが、まず夫が変わるのはなかなか難しいです。私の長年の悩みでもあり、10年以上かけて改善してはいますが、この子どもが小さいうちの短い期間にガラッと変わっていくのは無理です。

父親が恨まれたら自業自得です。

まぁそういう夫でもこれからも共にするつもりです。そのためには他人である夫を変えるより、自分を変えていってます。そしてこの父親と暮らしていく子どもにも、その点をフォローし、見方になるのが私の責任と言いますか役目だとおもっています。これで私まで恨まれたらしょうがないです。

あなたならどのようなフォローをしますか?

お礼日時:2022/10/13 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!