dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商社勤務の営業事務をしています。
職場で隣の席の人がうるさくて、ストレスがたまります。
その人とはもう二年ほどペアで営業しているのですが、
今までスルー出来たことが最近出来なくなりました。
・独り言を言う
・舌打ちをする
・電話中などにペンで机を叩く
・受話器を叩き切る
・音を立てて物を食べる
・げっぷをする
・引き出しの開け閉めが乱暴
などなど、
およそ隣の席でしてほしくないことを全てします。

この人とはあと一年ぐらいはペアでいなければならないので、
(人事異動は終わってしまった)
どうすればいいでしょうか?
ノイローゼになりそうです。

A 回答 (7件)

ご自分の立場が暇だから・・ではないですか?


忙しければ他人の事など気になどしていられない・・
もっと集中すれば済む事です。

他人の事など気にしだしたなら、坊主憎けりゃ・・です。
私の上司も何時も独り言・・でもそれが聞こえている間は生きている証拠・・それが突然止んだならかえって心配・・てなもんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん回答どうもありがとうございました。
気にしない方向で頑張ろうと思います。
注意したりはしてみたのですが、本人は無意識にやっているようなので今さら治る見込みは期待できません。
二年間我慢できたというか、スルー出来たので、
たぶん大丈夫だと思います・・・。
たしかに、最近暇なので今まで気にしてなかった周りのことが気になりだしたんだと思います。
この環境を乗り越えたら、どんな環境でもやっていけるという自信にもなるでしょうし。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 17:17

人は「言われないとわからない」ことがあります。



それは自分のしてる事を相手が嫌がってるという事です。

ご質問者が男女どちらで相手が男女どちらかわかりませんが、いずれにしても、そこまでいやならきちんと相手に伝えるべきです。

貴方が嫌な思いをして、スタートラインを下げても、こういう人は何も感じません。
嫌われるかもしれないとか、これからパートナーとしてうまく行かなくなるかもしれないとか考える必要はありません。
貴方に弱みを握られたと思うような態度になると思います。

自分を大事にしましょう。
人を変えるより自分を変える方が簡単だといいますが、それは自分が我慢しろという意味ではありませんよ。
「言われなければわからない人には、ちゃんと伝える」ように自分が変わることです。
    • good
    • 1

耳栓をオススメします。

    • good
    • 1

まぁ結論、最終的には下記の方々のような行動が必要なのでしょうが


別のパターンで「同じ事をやり返す」というのはいかがでしょうか?

・独り言を言う → あなたも言う「また出たよ」とか「うるせぇなぁ」等
・舌打ちをする → 「その舌打ちがムカつくんだよ」という気持ちを込めて即座に真似をする。
・電話中などにペンで机を叩く → 「その動作がムカつくんだよ」という気持ちを込めて即座に真似をする。
・受話器を叩き切る → 何か別の物を叩く
・音を立てて物を食べる → これは厳しいですね。。とりあえず耳を塞ぐ?または舌打ちをする。
・げっぷをする → 同上
・引き出しの開け閉めが乱暴 → これも「何か別の物を叩く」とか「舌打ちする」でOKでしょう。

まぁ「僕ならそうしますね」って話です。
誰でも出来るとは思っていません。

そもそも僕は職場でイヤホンを付けて音楽を聴いてるので そんなに周りの人の事が気になりません。
(それでも周りがうるさ過ぎる時は舌打ちをしてやります)

ただ そこまでヒドくはないですが以前、自席で(携帯で)聞くに堪えない暴言を大声でしゃべるバカ上司が居た時には
デカい声でしゃべりはじめた瞬間に、この場合にも舌打ちをし続けてやりました。
しばらくしたら別の所へ行って携帯でしゃべるようになりました。

要は「嫌がってる」という事をアピールすれば良いのだと思いますよ。

ポイントは心の中で「死ねばいいのに」と思いながら舌打ちをする事です。
試しにやってみてください。
(舌打ちという”仕返し”をするだけでも少しは気が晴れそうじゃないですか?)
    • good
    • 2

 最低です(>_<)!!


私が許せる範囲は、独り言ぐらいでしょうか・・・。
あとは全部マナー違反ですよね。
でもそれができていない社会人の多いこと、多いこと。

 冗談はいえる仲でしょうか?
人に言われて初めて気づく人間もいるかと思います。
『げっぷしないで下さいよ~笑』的な感じで心を開いてみてもいいのではないかな~と思います。
    • good
    • 1

考えられる方法は、いくつかあると思います。



(1)気にしないようにする。
(2)本人に直接お願いする。
(3)上司に相談する。
(4)その職場を辞める。

(3)(2)(1)(4)の順に実行したらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

ここに質問されても、回答はみな同じ回答でしょう、勤務先の上司なり人事課に直接相談されるしか解決方法はありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています