
今現在、町内会の組長をしています。
来月引越しをすることになり、後任を
選ばなければいけません。
賃貸のアパートなのですが、今の時点で
まだ組長をやっていないのが
三世帯ありますが
一軒は、女性の一人暮らしで
『仕事が忙しいので』と辞退され
残りの二軒は、男性の単身なのですが
『転勤が多く、いつ引越しするかわからないので』と
辞退されました。
あと二軒住んでいる方がいるのですが
その二軒は、組長を就任済みです。
私的には、まだ組長をしてない三軒のうち
一番長くすんでいる、女性の方に頼みたいのですが
あまり強く頼むと『だったら町内会をやめる』と
言い出しそうなタイプなのです。
それでも『決まりごとなので』と
強く言った方が良いのでしょうか。
就任済みの二軒の方に頼むのも
筋違いかと思います。
とりあえず、もう一度三軒の方に頼んで回ろうかと
思うのですが・・。
もし、すべてに断られたらどうしたら良いので
しょうか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も独身で一人暮らしでしたが町内役員させられましたよ。
エー困ると思いましたがやってみたらあっという間の一年でした。私のところは町内会用のノートに役員になる順番がちゃんと書いてありました。※引っ越したら二本線で消され、新しく引っ越してきたら後ろに名前が付足される形式です。
今の状況からして次は長く住んでる一人暮らしの女性だと思います。その地域に住んでる以上、ゴミ出しやその他があるので町内会を脱退は無理でしょう。(町内活動が嫌で引っ越すというならそれは仕方ないと思います)
とりあえず、高圧的な態度もダメですが、あまり下出に出るのは逆効果ですよ。「他の方は2度目になるし順番から○○さんの番なのでお願いします。○○さんの次は一人暮らしの××さんにしてもらいます。忙しいといってもそれはお勤めでも主婦でもみんな一緒ですし、嫌なのも皆同じです。」と言えば良いと思います。
また男性の一人暮らしの方にも、転勤までの間はやれるのですから、それを理由に断るのはおかしいかなと思います。
とりあえず町内用の連絡事項のノートが無いようならそれを作ったらどうでしょうか? 仕事の内容や引継ぎ事項を書いて…。 1ページ目には相談者様が組長の順番を書かれたら良いと思います。
頭の痛い問題でしょうが、今後の為にも頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
公平に抽選でおこなうとか、輪番制にするとか誰もが納得するやり方があるのではないでしょうか?
おっしゃる通り、こんな面倒なこと誰もやりたくないですよね。
仕事が忙しいのはみんな同じ。いつ引っ越すか分からないのもみんな同じですよ。わがままな人は頭にきます。
行動するときは一人で対応すると感情的になってしまいがちなので、ほかの方に協力してもらったほうがいいかと思います。
質問者さんも引っ越すならもう縁が切れるのですから、開き直って少し強引にやってもいいじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
貴方の町内会組織がどの様になっているのか分かりませんが、少なくとも組長ですから役員ではないはずです。
一通り頼んで全て断られたら、開き直って町内会長か役員に、後任組長の選任を一任するより他に無いと思います。
まさか後任組長が決まらなければ、引越しが出来ない様な町内会でもないのでしょう。
引越し準備は着々と進められたら如何ですか。
ありがとうございました。
とりあえず、もう一度だけ
頼んでみようと思います。
私が一番気に入らないのは
誰だって組長なんてやりたくないのは
一緒なのに、断る自分勝手さが
許せないのですよね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
町内会の班長業務の引き継ぎで悩んでます。 この3月で今やっている町内会の班長が終わります。 次の班長
その他(暮らし・生活・行事)
-
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
独身一人暮らしですが町内会の班長は強制でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
-
4
町内会の班長、どうやって断ればいいの?助けて。
恋愛占い・恋愛運
-
5
賃貸マンションの組長を断りたいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
町内班長の挨拶
マナー・文例
-
7
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
8
引越したばかりの賃貸アパートで町内会班長に!
子供・未成年
-
9
今年始めて自治会の班長になりました。私の所に最後くるように回覧板を回す為順番を少し変更したのですが、
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
回覧板の書き方について。
-
社内メールの各位の使い方について
-
従業員数の正しい数え方
-
自社の執行役員の敬称
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
島耕作詳しい方お願いします 大...
-
既に主席役員全員から捺印をも...
-
産業廃棄物申請書類の令第6条...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自治会の会合の曜日と時間帯は?
-
PTA本部役員としての参列
-
社外の人に対して社内の社外取...
-
役員だからって。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報