
役員だからって、朝遅く来るのは当たり前なんですか???
うちの会社の役員は大体11時ごろ出社します(始業は10時です)
しかし私の上司はいつも12時近い出社です。
これって当たり前ですか???
その上司曰く「役員は偉いから遅く来てもいい」
みたいな事をほざいてました。
役員だからって遅く来ていいなんて、そんなのありなんでしょうか?
確かに残業代なしで夜遅くまでいるみたいですが、おかしくないですか?
役員報酬は出ています。
でも夕方ぐらいに居眠りしてる時があります。
他の会社は、どうなんでしょう?
役員だろうが何だろうが、始業時間には来るべきだと思うのですが。。
因みに、今日も未だに来ていません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そのようなことを気にすべきではありません。
役員は経営者であり、雇用契約や就業規則に従って働く立場ではないのですからね。
したがって、定時勤務という考えもないのです。
私も役員になっているものですが、社員などの従業員は勤務時間が仕事です。しかし、経営者である役員というのは、基本的に24時間仕事なのです。プライベートの時間に見えても、そこで出会う人が仕事の付き合いになる場合もありますからね。
私は出来うる限り、始業時間に来れるように努力しています。しかし、すべて始業時間に来ていたら体が持たないことにもなるでしょう。居眠りもしてしまうことがありますが、できる限り社員などに見えないところで仮眠をとるようにしていますね。
会社にいるだけが仕事ではありません。管理する側に人間の行動のすべてを社内に公表しているわけでもありません。
見えないところがあり、立場が違うわけですので、気にしても意味がありません。
私の会さyの従業員にも、見本となるべき立場だから始業時間には・・・と言われたことがあります。しかし、ただの管理職であればわかりますが、役員は役員の立場での見せていない仕事もありますし、一般的な仕事と異なる精神的なものや判断業務などもあるのですから、すべて見本になることはできないのです。
No.5
- 回答日時:
従業員は様々な義務がある代わりに、様々権利があります。
しかし役員は従業員にある義務がない代わりに、従業員のある権利もありません。
もちろん役員は役員の義務はあるわけで、これにさらに従業員の義務まで負わせたら、ダメでしょーに。
ちなみに役員にも従業員のスペシャルな権利が与えられるのであれば、バリバリ従業員の義務をこなすでしょう。
従業員って法律で手厚く保護されてるかなりの特権階級ですよ。
No.4
- 回答日時:
役員に勤務時間はありません、
役員は勤め人ではありません、出勤・休日自由です
なので残業休日出勤手当もありません
仕事はご自身でコントロールをしています。
あなたが寝ている間に大きな仕事をしているかもしれませんよ。
もちろん役員は会社員ではないので失業保険もありません。
会社によっては役員など見たことがないという会社も多くあります。
あなたも自由に出勤を望むのならば会社に投資をして役員になりましょう。
No.3
- 回答日時:
>役員だからって遅く来ていいなんて、そんなのありなんでしょうか?
役員=管理監督者なら自分自身の勤怠管理の裁量があるのでいつ来ようと帰ろうと関係ありません。
労働者ではありませんので、労働者と同じ義務を負う事はありません。
No.2
- 回答日時:
役員は勤め人ではなく責任者ですから、有事の時に責任と責務を負うのが役員の仕事です。
勿論中小企業の場合は実務と責任を併せ持ち一緒に働く場合が多々ありますそれと勘違いしているのではないですか?。役員は偉くはありませんが会社有事の折には全てを失いますから出勤する事とは別な次元なのですが管理職を兼ねているのであれば社員の手前気を遣う事で出社時間を決めてる人もおります。役員報酬と有るように取締役会で報酬が決められ社員のように給料と別なもので業績が悪ければ報酬カットも有りますが、給料はそのような訳には行きません。(労基法に守られてるからです)No.1
- 回答日時:
遅刻してくる人を、お前役員出勤だなって言いますよね。
当たり前なのです。なぜなら経営者ですから。つまりあなたたちは時間を売ってお金を貰っています。時給換算です。管理職になるとそれはありません。職能です。さらに役員には明確な仕事ではなく、判断があります。
だから管理職には残業代は付きません。さらに役員には有給も代休もありません。責任だけがあります。
つまり役員の出勤が見えるような小さい会社だから腹が立つだけです。普通は役員の姿が拝めるのは特別な時だけです。エレベーターもフロアも専用だし、車で送り迎えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 時給600円ほどで毎日パワハラです。 4 2023/04/25 18:08
- 会社・職場 田舎というかこの県のこの市の人だけかもしれませんが… 11 2022/10/31 15:05
- 会社・職場 3年ほど前に退職した社員を戻してあげたいです。 3 2023/05/22 00:20
- 哲学 自分自身を会社に例える 9 2022/05/08 23:36
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- 日本株 企業の役員が持ってる株(自社株)って、自腹で買うの? それとも貰うの? 7 2022/12/25 19:52
- 会社・職場 うちの会社では自分と同じ部署で働く同僚全員が知的障害を持ってます。 その障害の影響か、普通なら始業1 2 2022/08/17 21:44
- 会社・職場 出戻り転職 戻れる可能性があるか無いか。 4 2023/01/01 18:17
- 会社・職場 出戻り転職出来るか出来ないか客観的な意見を聞きたいです。 2 2023/01/10 00:24
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺の肩書きについて
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
回覧板の書き方について。
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
警察を呼ぶ店長
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
「少し時間を..」何日待ちますか?
-
ダブルワークしたいんですけど...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
PTA飲み会
-
昇進? 昇格?
-
報告文章:微力ながら尽力して...
-
保護者宛て文書
-
くら寿司のアルバイトをしてる...
-
自治会(町内会)の回覧の書き方
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報