dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある理由で法人営業の会社を退社しました。新たに顧客開拓するのも大変なので、以前勤めていた会社の自分の顧客に対し、「以前お世話になった者です」と営業をかけるのは、ルール違反でしょうか。

それとも現在と以前の会社の業種がかぶらなければ良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

業種がかぶらなければ今までの人脈を生かすことはいっこうにかまわないと思います。



業種が同じでも選ぶのは顧客だと言わんばかりにアプローチする営業の人もいますが。。。でもその場合は「あなた自身はどちらの商品がいいと思っているんですか?」と言い返したくなります。
    • good
    • 1

こんにちは(^_^)



同業社へ転職した担当営業から、営業をかけられた
立場でのアドバイスです。

中途採用の場合は、即戦力がもとめられますので、
短期での結果がとても重要であることは言うまで
もないのですが。。。

やはり、営業をかけられた立場からすると、印象は
すごく悪かったです。
とくに同業ということもあったと思います。

さらに、今までお世話になった以前の会社の悪口
なんてウッカリ口にすると最悪です。
なんだか、人間性をみたような気がして。。。

結局、その営業者からは一切具体的な取引はしま
せんでした。

アプローチのかけ方に工夫を凝らして、取りあえず
自分を覚えてもらっておく程度なら良いかもしれま
せん。

参考までに
    • good
    • 1

退職時に誓約書とか出してませんか?


誓約書を取ってる会社も多いです。

誓約書で同業他社への移籍、顧客へのアプローチ禁止など書かれてる場合も結構あります。
その場合は止めておくのが賢明でしょう。

またそのようなものがない場合でも基本的にはルールではないけどマナー違反には近いでしょうね。
挨拶程度のメールとか手紙であれば問題ないでしょうが....

またやったとしても会社と会社の取引であって営業個人との取引と思ってる法人顧客は少ないのでアプローチをしてもなかなか難しいものがありますよ。
新規取引先との取引についてはどこも基本的には慎重なので個人的によほど親しい権限を持った人がいるとかでない限りやめておいたほうがよいと思われます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!